マイホームはいつ買う?

ママFP

2012年12月23日 09:00

おはようございます

美味しい甘酒が届きました。

お正月の私の楽しみです(*^_^*)

今すぐ飲みたい気持ちを抑えて、ガマンガマン

甘酒って心のそこから温まるんですよねぇ~




さて本題。。。

子供を持つ家族の方は、いつかはマイホームと考えている人が多いのではないでしょうか?

そこで、よく聞くのが

「消費税が上がる前に家を建てたほうがいいのですか?」

と言うこと。

確かに消費税が8%、10%と上がれば購入金額も当然上がります。

しかし、ここで覚えておいて欲しいのは、

土地には消費税がかからない

と言うこと。

ですから、土地1,000万円 建物1,500万円 合計3,500万円の予算を考える場合、

建物の1,500万円に対してだけ消費税がかかるので、

3%アップで 45万円
5%アップで 75万円

現在の金額と変わる計算になります。

土地に消費税がかからないとは言え、建物だけでも大きな金額ですから
気になるところです。

では、消費税が上がる前に住宅購入を考えたほうが良いのかというと、
一概にそうではありません。

昨日の信濃毎日新聞1面の記事と同等の内容をwebで見つけました。

住宅購入の支援拡充へ 自民税調、現金やポイント検討

やはり、消費税アップ後に住宅購入が減ることが予想されるため、何らかの対策がとられるようです。

マイホームは人生で一番大きな買い物です。

ですから、消費税が上がるとか、住宅メーカーの人に“今が買い時です”と言われた
などと、外的理由ではなく、自分があるいは家族が本当に欲しいと思う時期が買い時です。

しっかりとした購入計画を立て、購入資金計画を立てて、失敗しない家作りをして下さい。

関連記事