人生で最初で最後・・・かも

ママFP

2019年07月11日 20:59

ココスのティーポット

網(?)がもっと深かったらいいなぁって思いませんか?

同じの2杯は飲みたくないんですよね。

せっかくならいろんな種類を飲みたい( `ー´)ノ

・・・と思うのは私だけでしょうか(;・∀・)


7月6日(土)は
ひとり親家庭向けのお金のお話でした


私もそうですが、
ひとり親の人って
夫婦二人とか、
ご主人だけの収入だったとしても
そこそこの収入から、
1/2とか1/3に収入がなっちゃって
どうやりくりしていけばいいか、わからなくて不安な人って
たくさんいるんじゃないかぁ・・・って思うんです

私に至っては、
離婚当時は、以前の収入の1/4程度に減っちゃいましたから

そんな中で、どうやりくりするかって
自分ではわからないけど、
誰も教えてくれないんですよね。

担当の長野市の職員の方から

「セミナーに参加してよかった」
という声が多くありました

と言ってもらえて、とてもうれしかったのですが・・・

でも、私が年に何回かお話しする機会をもらったとしても
それを聞いてくれるひとり親家庭の方には限りがあります。

次の段階として、

ひとり親家庭の自立支援員さんに
家計見直しアドバイザー的な研修会を実施すること

何とか長野市で職員向けに講座やらしてくれないかなぁ・・・


そして、
7月8日(月)は
娘の通う中学で
キャリア教育の一環として

「働くこととお金のこと」


と題して1時間お話をする機会をいただきました。

自分の娘も聞いているなんて
こんな緊張した講演会は初めてかも


本来ならギャグの一つも入れたかったけど、
変なこと言って娘に叱られないように、
かなりまじめに話したわけですが・・・

本当にみんな真剣に聞いてくれて、
最後の質問も、

「ちゃんと考えてるなぁ~」

って内容の質問で、ビックリしました。


家に帰ったら娘に

「意外とわかりやすくて良かったじゃん」

と半分上から目線で
でも褒めてもらえて母として嬉しかったです(#^.^#)

次の日に遊びに来た娘のお友達にも

「すごく良かったです!!」

と言ってもらえて、なんだかほっとしました。


この講演が始まる前に

「みんなが働くこととお金について
きちんと話を聞くことは、今日が最初で最後かもしれません。
お金のことは、みんなが知りたいと思って、情報を取りにいかないと
誰も教えてくれることはないんです。」

と話しました。

でも、あの場で私の話を聞いてくれた中学生たちは
きっと何かにつけてお金について興味を持って
情報収集してくれるのではないかな・・・と思います。


自分で話していてなんですが、
中学生には絶対に必要な話だと思います。

たまたま私のブログを読んだ
中学の先生!!

「働くこととお金のはなし」

お声がけお待ちしています!!


♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪

お金のことで悩んだらご連絡ください

お問い合わせは
http://reruco.net/contact/

‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)

◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
 お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
 ※すべて多数実績あり

子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/






関連記事