家計簿なしで家計管理9
おはようございます
家計コンサルタント 北村きよみです
昨日は娘の小学校のお友達が集まって
消しゴムはんこ作りにチャレンジしました。
8人の女の子たちは、とってもにぎやかに楽しそうに
そして真剣にはんこ作りに取り組んでいました。
こんな交流があっても面白いかな(*^_^*)
家計簿なしで家計管理もいよいよ大詰め
1ヶ月につかっていいお金がわかったので、
これを1ヶ月でどう使うか・・・
今まで家計簿をつけていない人は
食費がどのくらいかかっているかも想像がつかない場合も…
なので、しばらくはこのくらいあれば・・・と予定額を立ててみてください。
仮に1ヶ月に使っていいお金が10万円だったとします。
そのうちパパのお小遣いが 3万円
ママのお小遣いが 5,000円
これ決まったお金です。
あと、いつ使うかわからないけど、必ず必要になる
ガソリン代 5,000円
お米代 5,000円
などは除いておくと、残りが5.5万円になります。
これを、4.5週間で割ると1週間に使えるお金は
約12,000円になります。
4.5週間分に封筒に分けておくとわかりやすいですよね。
この場合、できれば1週間10,000円でやりくりする習慣を付けられると
さらに先取り貯金の額を増やすことができます。
家計簿を付けなくても、この金額の範囲で使うのであれば
何の問題もないわけです。
ただ、「この金額に納められてよかった~」ではなく、
目標達成のために先取り貯蓄を増やす工夫が必要です。
無駄な買い物を減らし、意識してお金を使うことで、
12,000円が10,000円になり、9,000円になり・・・
無理をする必要はありませんが、無駄をなくす努力は必要です。
さぁ、あなたも自分にあった仕組みを作って
家計簿をつけるストレスから開放されましょう!!
関連記事