幼稚園で講座を開催しました

ママFP

2013年06月08日 10:00

昨日、私の子どもが通っていた幼稚園の副園長先生にお願いして、
お金の講座を開催させてもらいました。

全部で4回のシリーズで、昨日が第一回目でした。

昨日のテーマは「教育資金」

みなさんは教育費っていくらかかるか知っていますか?

世の中では「子ども1人に1,000万円」なんて言われていますよね。

では、何を持って「1,000万円」と言われているか知っていますか?

教育費って漠然と「たくさんかかるんだろうなぁ~」と思っていても、

実際にどれくらいかかるのか?
どのくらい貯めておけばいいのか?

って意外と知らないですよね。

別に知らなくたって、その時になれば何とかなります。
それが例え高校3年の3学期だったとしても・・・

民間の教育ローンもありますし、奨学金制度だってありますから。

何とかなるのは同じでも、
子どもが小さいうちに知っているのと、
高校生になってから気がつくのとでは何が違うのか?

一番は子どもの育て方に大きく差が出ると思います。

子どもが小さいうちから現実をしっかり知って、
我が家の家計としっかり向き合って考えれば
子どもの進路について早い段階でしっかり考えることができるでしょう。

私立に行っても大丈夫なだけの収入と蓄えがあるのか。

大学に行くって言われたも、今の生活がぎりぎりで何にも貯めてないから無理なのか。

国公立くらいなら何とかなるのか。

わかったら子どもに早い段階でそのことをきちんと伝えることも大切だと思います。

先日も教育の問題は「マイベストプロ」のコラムで書きました。

早い段階から夫婦で子どもの教育方針を考えましょう

お金のことって勉強する機会がないですから、知らないことがたくさんありますよね。

でも、ふたをして見ないようにすることが多いんですよね。

今回の講座も参加者は少数でした。

でも、もっともっとたくさんの方たちに正しい情報をお伝えし、
今できることを提案していきたいと思っています。

例え参加者が少なくても、参加してくれる人がいる限りがんばらないと。

当然のようにお金の話ができる・・・
と言ってもお給料がいくらで、貯金がいくらで・・・
なんて友達同士で話をしましょう!!って言ってるわけではなく

あなたが持っているお金の不安や疑問を気軽に話すことができたら
すっごくいいと思いませんか?

だって、その疑問や不安を解決しなかったことが、
将来大きな問題を引き起こすことだってあるんですから・・・


お金に関する価値観や考え方を少しずつ変えていけるような
そんな講座を開催したいと思っています。

幼稚園・小学校・サークルなどどこでも出張講座を行っています。
お気軽にお問合せくださいね。


みなさまの今日が素敵な一日でありますように

関連記事