プチ贅沢を考える

ママFP

2013年06月10日 04:25

昨日書いたブログが「下書き」のままでした(~_~;)
なので、以下昨日のブログです

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


我が家は最近なぜか「忍者ブーム」なんです。

まだ使っていない子供部屋を忍者屋敷にして楽しんでいるみたい。

忍者屋敷のディスプレイ用に大量の手裏剣も作成して・・・


ゲームばかりで遊んでいると、発想力がなかなか育ちませんよね。

ユニークな発想で、姉妹仲良く遊んでいる姿を見ていると
とっても幸せな気分になります。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

昨日の信毎の一面に「身近な食品値上げ加速」という記事が出ていました。
信濃毎日新聞

NHKのニュースWebに詳細記事が出ていました。

今月から私たちの生活には欠かせない、小麦粉やパン、マヨネーズなどが値上げされるようです。

円安の影響はいろいろなところで私たちの消費に影響をしていますね。


そんな中で、支出を抑えるために、節約節約ではストレスがたまってしまうということで、
「プチ贅沢」が流行っているようです。

女性は美味しいスイーツ
男性はビールが多いようです。

普段はポテチでも、週に一度とか、がんばった時に
ちょっと贅沢して美味しいスイーツを食べる。

普段は第3のビールでも、たまにはビールにする。

そのことでモチベーションがアップするなら安いものです。


でも、ありがちなのが、がんばったからとか、たまにだからと
強引に理由付けをしてプチ贅沢をすること。

プチ贅沢も多くなればたんなる「浪費」です。

支出の中で節約できる部分は「浪費」ですが、
「浪費」を全くなくしてしまうことは家計の潤いがなくなってしまいます。

家計の管理ができていれば、
1ヶ月にプチ贅沢に使っていもいい金額は大体把握ができます。

その金額をどんな時に何に使うか・・・

なんとなぁく「プチ贅沢しちゃお(*^。^*)」って言うのもいいですが、

「これを全部がんばったら、○○のケーキ食べよう!!」

なんて目標を決めてプチ贅沢するのもいいですよね。


プチ贅沢の名の元に無駄遣いをするのではなく、
生活の中のちょっとの幸せのために上手に使えるといいですよね。

ちなみに私はコンビにでも洋菓子店でもいいのですが、
シュークリームが大好きです


みなさまの今日が素敵な一日でありますように

関連記事