お金と心理学

ママFP

2013年06月27日 05:36

お客様と話をしていて感じることは、
人それぞれに「お金」に関する価値観が違うということです。

言葉の端端でそのことを感じるのですが、
それをきちんと引き出して、意識を変更してあげられたら
もっとお金に関して楽になれるのに・・・

なんて思うこともあります。

そんなことを考えるようになり、
最近は図書館に行ってお金と心理学に関する本をいろいろ読んでいます。

もともと本好きではない私の場合、
読みやすい本や本当に興味を引く本は
すいすいと入ってくるのですが、

ちょっとこ難しい事を書いてあると
まったく読む気になれません(~_~;)

本を書くことって難しいですね。

私もいつか本を出版したいと思ってます。

その時には、どんな人にもわかりやすい本を書きたいですね。


お金と心理学といえば・・・


カウンセラーの方が心理学的に「お金」の話をすることがありますよね。

  お金に対していいイメージを持ちましょう

  思えば引き寄せられてくる

  自分が好きなものにお金を使いましょう

などなど・・・

すっごく当然で、すっごくわかるんです。

そこにライフプランが加わったらサイコー(^^♪


だから、お金問題が得意な心理カウンセラーと
FPがコラボすると
もっともっとお金が自分からやってくると思うんです。


もっと言うと、FP資格を持った心理カウンセラー

だったら良いわけで・・・


一人でも多くの人が、今よりちょっと幸せになれるお手伝いをする

お金と心のアドバイザー



カウンセラーって言うとちょっと硬いから、

ちょっと相談に来てね♪

なんて感じで、誰もが気軽に立ち寄れる相談所を目指したいです。


こうやってブログに書いていると、自分のやりたいことが広がってきますね。
考えるとワクワク♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク


今日も一日楽しくがんばりましょうね

関連記事