予算内でお買い物
子どもは土曜日から夏休みです。
と言っても、土日は毎週お休みなんですから、
実質は今日からと言うことになるわけで・・・
なので、今日から毎日お弁当。
およそ1ヶ月、毎日お弁当ネタを考えるのは、
ブログネタを考えるより私にとっては大変なのであります(ーー;)
♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪∽♪∝♪∞♪
私は基本的に買い物は週1回です。
日曜日に1週間の買い物を全て済ませてしまいます。
家計を管理するためには、家計簿をつけるよりも
予算を決めて、予算内で使う習慣をつけたほうが効果的です。
予算がないのに家計簿をつけていても、何の効果もありません。
と言うことで、我が家には我が家の食費の予算があります。
それを1週間分に分けて、その金額内で買い物をするようにしています。
慣れてくると、このくらいの買い物なら予算ないかな・・・と言うことがわかってきます。
毎週その予算をオーバーしないようにしいていけば
貯蓄も計画的にすることができます。
ですが・・・
ブログの初めでも書いたとおり、
今週から子どもがお弁当なんですよね。
料理が苦手・・・と言うより家事全般が苦手な私は、
冷蔵庫の食材を使ってとか
夕飯の残りを使ってお弁当を上手に作ることができません(ーー;)
なので、多くのおかずを冷食に頼ってしまうわけです。
と言うことは、普段なら予算内に抑えている買い物も、
冷食やその他お弁当の材料を買うので、予算オーバーになります。
昨日の買い物も普段の予算をオーバーしてしまいました。
しかし、こんないつもと違う状況のときも
“予算内に収めないと・・・”
となると、違うところにしわ寄せがきます。
そこは臨機応変対応することも大切です。
1日200円
1週間で1000円
1ヶ月 4000円
は子どもの夏休みだから食費が増える。
きちんと予算立てをすれば問題ないと思います。
家計の管理は予算に始まり予算に終わる・・・なんて(^^ゞ
家計簿をつけるよりも、予算をちゃんと考えて、
予算内で済ませるよう考えることのほうがとても大切です。
と言うことで、今日はお弁当を作らないと・・・
みなさんも新しい一週間、元気で楽しく過ごしましょう
関連記事