二世帯住宅にするなら・・・

ママFP

2013年08月11日 08:00

私の母親が作るおやきは天下一品です。

「お袋の味は?」

と聞かれれば、間違えなく「おやき」と答えます。


そんな母親に先日友人5人と一緒におやき作りを教えてもらいました。

もともとが教えるなんてできない母ですから、手順がいい加減^_^;

そこがまたやりやすいというか、わかりやすくてよかったかも・・・


せっかく教わったので、忘れる前に復習を・・・と思い
昨日の夕飯はおやきにして見ました。

しかし・・・

我が家には蒸し器がありません。

ということで、スチームレンジで作ってみました。




さすがスチーム(@_@)

蒸し器と変わらず、美味しく出来上がりました。

長野市民ですから、おやきくらい作れないとね(^^♪


・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,


久々に住宅購入のお話。


今朝の信毎にフラット35の融資枠が拡大されるって記事が載ってました。

頭金がなくてもフラット35だけで住宅ローンを組めるようになるわけです。
(今は9割までしか貸してもらえないので・・・)

でも、頭金なしはダメですよ、絶対。

住宅の購入を考えるなら、家計の貯蓄体質をきちんと作ってからにしましょう


住宅購入を考える場合、二世帯住宅って金銭面ではとてもメリットがあります。

精神面で考えると大きな  がつきますが・・・

お姑さんとの関係で悩んでいる友達を何人も見ていますから・・・


そこで、私が提案したいのは、ママの実家と二世帯住宅。

これが一番家族円満、夫婦円満、お金も円満に行く方法だと思います。


ただし、一番の問題はパパの実家の反応ですよね。


特に長男だったりしたら許してくれるわけがありません。


一人っ子だったらなおさらです。


そんな場合は、無理にママの実家と二世帯にして義理の両親との関係が悪くなってはいけませんから、
よく話し合っていただいて・・・


次男だったり、長男でも女兄弟がいる場合には

メリットを伝えてなんとかママの実家と二世帯にできるよう話しを持っていきましょう!!


  土地代はかからない

  住宅購入資金の一部は両親が持ってくれるかも・・・

  嫁・姑の問題がない

  子どもを預けて働きやすい

  将来親の介護も、自分の親なら問題はあまりない

メリットは計り知れません。


後の大きな問題は、パパのプライドかな。

そんなパパには「マスオさん」を見習っていただいて・・・


相続税だって長男優遇の時代は終わっています。

長男が家の後を継ぐ・・・なんていう時代も終わりではないかと思います。


これからの時代は、家庭の円満のためには「マスオさん」

そう考えると、サザエさんてなんて先を見た家族設定だったんでしょうね。


かつおくんはきっとはなざわさんのおうちで暮らすことでしょう・・・^_^;


本日は、住宅購入の際の私の提案でした。



今日は海に行ってきます。

子どもたちは、初海です。

みなさんの今日も楽しい一日でありますように・・・

関連記事