知らないことも幸せ??

ママFP

2013年09月21日 08:00

一昨日の中秋の名月に引き続き、昨日のお月様もきれいでしたね(#^.^#)


↑ これは今朝4時50分の月と街燈です(^^ゞ


昨日、マイベストプロ信州のコラムに

 「あなたの大切なお金をまもる」 

と言うことで、コラムを書きました。


あなたの大切なお金を守るための最大の方法は、お金の正しい情報をキャッチすることです。

“正しい情報”

これが難しい(ーー;)


何が正しくて、何が間違えているのか、素人ではなかなかわからないかもしれません。

でも、多くの情報に触れ、正しいのか正しくないのか考えているうちに、
いろいろなことが見えてくると思います。

お金の情報はうさんくさいとか、騙されるとふたをするのではなく、
いい情報をたくさんキャッチすることが大切です。


で、今日見つけた記事。

6割の人は割高生保に継続加入

まぁ、必要だと思って、無駄だということを知らずに保険料を払っているのですから、問題ないですよね(と思えますか?)


<生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」/平成21年度>によると、
世帯が年間に支払う保険料の平均は45.4万円
だそうです。

この金額を、25歳から65歳まで払ったとしたら、

1816万円です(@_@;)

まぁ、この保険料の中には年金も含まれますので、全てが無駄かと言われれば、何とも言いがたいですが、
1800万円を保険料として支払っていることは驚きです。

そして、この1800万円のうちの、いくらが無駄だったのかを考えることなく・・・知ることなく
保険料の支払を終えるわけです。

保険料の支払を終えられればいいのですが、死ぬまで払い続ける人だっています。


一生涯払い続けることが悪いことではありません。

国民健康保険料だって一生払うわけですから・・・


問題なのは、払っているものの価値を知っているのか知らないのかと言うことです。


来年には消費税が上がります。

確実に私たちの財布から出て行くお金が増えることでしょう。


であるならば、目先の出費で節約を考える前に、目に見えない大きな無駄を何とかしませんか?


今日は娘の小学校の運動会です(*^_^*)

晴れてよかった

関連記事