将来性ないよなぁ~

ママFP

2013年11月22日 08:05

《今日のピックアップ》
児童手当1カ月分支給へ

これをして何になるのやら・・・

低所得者層のための消費税増税後の負担軽減策なら、
もっと長い目で考えないといけないと思うのですが。


児童手当が1か月分多くもらえて、何になるの?

そのお金、もっと必要としている人がいると思います。


家計の管理もそうなんですが、

目先のことだけで判断していたら、いつかとばっちりがきます。


日本人の多くが人生設計を考えず、目先のことで判断しがちなのは、
国自体がそういう体質の国だからなのかなぁ?


以前テレビで、外国人に「日本語で好きな言葉は何ですか?」
って聞いたら、

「行き当たりばったり」

って答えてたのが、とても印象に残っています。


人生、行き当たりばったりが楽しいこともあるけれど、

長い生涯を考えたら、きちんと計画する必要がありますよね。


日本も「どうなりたいのか」「どうしたいのか」を明確にもって、

そんな日本のために今どうするべきか考える必要があると思います。


消費税UPは家計にかなりの痛手ですが、

政府の方針がしっかりしていて、なぜ消費税UPが必要なのか

そのお金を日本のためにどう使うのかがはっきりしていればいいと思います。


今は、なんかあいまいで、「私の税金、どう使われちゃうんだろう・・・」って
不安のほうが大きいかも。


みなさん、反面教師ではないですが、
将来を見据えて、今のお金の使い方を考えてくださいね。



関連記事