使い方と得方

ママFP

2013年12月22日 08:05

先日、働く女性の異業種交流会に参加しました。

みなさんそれぞれが、自分の好きなことを仕事にしていて、
キラキラした人たちの集まりでした。

みんなパワフルなので、私もパワー全開で楽しくお話をすることができました。

ランチも美味しかった~(^^♪


その中で聞かれたこと。

お金は使い方と得方のどちらが大切か

どちらも重要なことですが、FPとしてアドバイスできることは使い方です。

せっかく好きな仕事で収入を得ても、使い方を間違えてしまえば今はよくても将来が心配です。


逆に、何に使うのか、何のために使うのかを明確にしていれば、

どんな得方であっても充実すると思います。


世の中で、やりたいことを仕事にできている人って少ないですよね。

でも、みんな家族の幸せや、自分の幸せのために、

そして、誰かの幸せのために働いていると思います。


家族の幸せのためには何が必要か。

そのために、自分は何をすべきか。


ひょっとすると、それは働くことではないかもしれません。

専業主婦として家族を支える。

それだって重要なお仕事です。


長い人生全体の幸せを考えて、お金の使い方を明確にする。

簡単そうで、なかなかできている人が少ないのが現実です。



お金の正しい使い方を教えてくれる人がいないために、
ただただ不安で働いている人も少なくないと思います。

やりたくないけど、お金のために仕方なく・・・

それでは仕事自体がつまらないです。


お金の使い方が大切っていうと、お金のためって思ってしまう人が多いですが、

使い方=お金のため ではないのです。


使い方の先にある幸せのためなのです。


そうなれば、得方ってどんな方法でもいいと思うんです。

同じ仕事でも、そこに明確な目的とやりがいを持っている人と、
お金のために仕方なく働いている人とでは、
明らかにの仕事態度に違いが出てきます。


みなさんは、お金の使い方に明確な目的を持っていますか?


関連記事