今も未来も安心で幸せな人生であり続けるための伴走者
ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士のの
北村きよみです♪
先日年金受給者の方数人とワークショップをする機会をいただきました。
年金になると、現役世代よりも収入はほぼ少なくなります。
その中でどうやりくりしていくか悩んでいる方は、意外に多いのではないでしょうか?
今回のワークでは、年金生活で1ヶ月にどのような出費があり、
トータルでいくら使っているのかを把握するワークから始めました。
意外とみなさん月の出費を把握していないようでした。
書いてみての感想を聞いてみたところ、
「働いているときは、何にいくら使っているかなんて全然考えていなかった。
年金になったら知らないうちに足りなくなってる。」
これは最近までお勤めをしていた独身女性の言葉です。
確かに、独り身で家があって正規で働いていれば、
無謀な使い方をしない限りは収入より支出の方が少なくて、
そんなに意識しなくても、なんとなくお金も貯まっていたのかもしれません。
しかし、年金生活になったらそうはいきません。
現役時代と同じように使っていたら、足りなくなるのも当然です。
貯金があまりないのであれば、年金の中で生活ができるように
予算を決めてやりくりができるようにしないと、貯金を食いつぶしてしまいます。
老後に年金生活になっとき、いきなり生活コストを下げることは大変です。
本来であれば、現役世代のうちに、先を見越して生活コストを考えておく必要があります。
あるいは、今の生活コストを維持できる十分な蓄えをしておく必要があります。
いざ年金生活になった時に困らないように、今から考えておく必要があるますよね。
このワークショップは2ヶ月ごとに行われる予定です。
この方は2ヶ月で今ある収入の中で予算を考えてくることが宿題です。
果たしてどんな予算を立てて、どれくらいチャレンジして7月に会うことができるが楽しみです。
各種セミナーの開催依頼や、個人相談をお受けしています。
お問い合わせは⇒
こちら