読み聞かせ
もうすぐ5時だというのに、まだまだ真っ暗です。
夏は、4時におきる時にももう薄明かりがさしていたのに・・・
まだ2ヶ月くらいは日が短くなっていくんですよね(-_-;)
そして、寒さも・・・
私の4時起き生活はいつまで続けられるでしょうか
私は月に2回ほど小学校のボランティアで読み聞かせをしています。
私の子どもが通う小学校は読み聞かせの歴史が長く、もう10年以上になるそうです。
そんな中、私は友人の勧めで今年からボランティアの仲間入りをしました。
ただ本を読むだけかと思ったら、そんなことなくて、みなさんとっても研究熱心なんです。
読み聞かせ教室に行ったり、作家の方の講演会に行ったり・・・
読み聞かせのためと言うことではなく、自分も本が大好きだから色々勉強したいのでしょうね(^。^)
私も始めたころは“ただ上手に読めばいい”と思っていました。
でも、同じ教室に入っている先輩さんの読み方や、他の人の話、
聞いている子どもたちの表情を見ていると、“上手”と言うことはたいした問題ではないと思いました。
子どもたちと一緒に自分も絵本を読むことを楽しむ・・・
そんな気持ちで読めるようになりました。
技術的にはまだまだですけどね(^^ゞ
昨日は前半の最後でした。
子どもたちからの思わぬプレゼントにビックリです\(◎o◎)/!
来月からは新しいクラスの担当です。
どんな子どもたちが待っているのか、今から楽しみです(*^_^*)
関連記事