頭のごちゃごちゃを整理する

ママFP

2013年01月11日 08:30

おはようございます

昨日は毎月恒例の

「お母さんのためのコーチングセミナー」

でした。

この日は必ず参加するべく、日程が決まり次第手帳に書いています。

昨年は、参観日などどうしてもはずせない用事以外は参加しました(^^♪

毎月毎月すばらしい学びを頂いております。


このセミナーの面白いところは、参加した人全員が同じ学びを持ち帰るのではないということ。

参加したそれぞれが今の自分や周りの状況に照らし合わせて、多くの学びを持ち帰っていると思います。


そこで、昨日の私の学び。

私は2月から職場を変えることにしました。

で、今2月までにやるべきことが沢山あって、何をどのようにしていけばいいのか
頭の中がごちゃごちゃになっています^_^;

そんなことってありませんか?

カレーを作ったことのある人は、手順をわかっていますから、
簡単にカレーが出来上がります。

でも、初めてカレーを作ろうと思う人は、カレー自体は何度も目にしているけど、
果たしてどうやって作ればいいのやら・・・

と思うはずです。
カレーだとみんな知っていて「簡単じゃん」と言われそうですが、

「ブイヤベース」

ならどうですか?

見たことがあるので、大体のイメージは付きますが、作れと言われれば

???

です。


そんなときはどうするか?

☆ 作り方を知っていそうな人に聞く

☆ レジピ本をみる

☆ ネットで探す

なんかですよね。

そうして、作り方の手順を整理すればどうすればいいのかわかります。

まずは自宅にあるもので使えるものを確認しますよね。

その後、スーパーに行って必要な材料を購入しましょう。


やりたいことなんかもこんな感じですよね。

頭の中でやりたいこととか、やらなきゃいけないこととかがごちゃごちゃで、
何から手をつけていいのかわからなくなっちゃう。

そんな時は、

☆ どうすればいいのか知っていそうな人に聞いてみる
・・・知らなそうな人でも、誰かに話すことで解決することもありますよね。

☆ それについてネットで調べてみる

☆ 頭の中にあることをいったん紙に書いてみる
・・・頭のごちゃごちゃのレシピは存在しないので、自分で紙に書いて手順を探す。
頭の中に置いたままで順番を整理するって大変ですよね。

世の中の

「忙しい、忙しい・・・」

と言っている人の大半が、頭の中でごちゃごちゃになっているのではないでしょうか?



と言うことで、私の頭の中を書き出してみました。

そうすると、ネットで調べられること、自分でできること、人に聞いてみることが
はっきりわかります。

それを需要度の高い順に行っていけばいいわけです。

期限は1月31日

何とかなりそうです。


と言うことで、恒例のランチ。

今回も最高のランチでした。

FUJIYA GOHONJIN 素晴らしい!!

帰りに藤ロール買おうと思ったら、完売でした

ショック(>_<)


今回のデザートはりんごのシャーベットでした。

関連記事