実家で花見

ママFP

2013年04月08日 08:30

おはようございます。

家計コンサルタント 北村きよみです。


昨日は森の杏の花見でも・・・

と思っていたのですが、なんとなく天気が怪しかったので
やめておきました。

毎年行ってるし、今年はいいかなと思ったので。

で、時間が空いたので子供と一緒にパンを作ってみました。


スチームレンジを購入してから2年になりますが、
せっかくある発酵機能を一度も使ったことがありませんでした(^^ゞ

高機能電子レンジも、使わなければ無駄な買い物ですよね。


最近になって思うことは、
安い電子レンジを買って、ゴパンを買えばよかった
ってことです。

家電製品は購入する時どうしても新機能に目がいきがちです。

でも、本当にそれは自分のライフスタイルに必要な機能なのか
よく考えて見る必要がありますよね。

最新の機能がつけばつくほど
お値段だってUPするわけですから・・・

しかし、買ったからにはいい機能は利用しなくては。

パン作りは思っていたよりちょ~簡単で、
分量を暗記してしまえば
お手軽にできることが判明。

ピザ生地も同様に簡単だと言うことがわかりました。

これからはパンもピザも手作りで・・・

と言いたいところですが、毎朝のパンを作るのはちょっと無理かな(^^ゞ

皆さんも買い物をする時は「本当に必要?」と
一度自分の心に聞いて見てください。

案外「いらないかも・・・」と言う答えが返ってくるかもしれませんよ


って、今日は実家で花見の話題のはずが・・・

昨日は夕方から実家の梅の花見をしました。



ライトアップも完璧です。

桜はまだつぼみで、来週あたりが見ごろになるかな。


昨日はあまりに庭の梅の花がきれいだと言うことで、
父が急遽言い出したようです。

おとといの暴風にもよく絶えて、
とてもきれいに咲いていました。

この梅の花がやがて実をつけ、
それを父が梅酒にしてくれて、
それを我が家で食事とともにいただく。

花見のセッティングから、梅酒まで
父には感謝です。

長野の春はまだ始まったばかりですね


今日も素敵な一日をお過ごしください。

関連記事