海の日

ママFP

2013年07月21日 05:53

昨日のお買い物の帰り、とっても夕焼けがきれいだったので車を止めて写真を撮ってみました。



写真て難しいですよね。

目で見たイメージと写真はなんだか違う。

でも、きれいだったことは伝わっていますか?


☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆


昨日は私のウン十ウン才のお誕生日でした。

7月20日ってもともとは海の日だったって知ってますか?

2~3年は国民の祝日だったのに、
すぐにハッピーマンデーになってお休みじゃなくなっちゃった(^^ゞ

と思っていたのですが、調べて見たら7年間は祝日だったみたいです。


ウィキペディアによると・・・

  祝日化される前は海の記念日という記念日であった。
  海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、
  それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、
  7月20日に横浜港に帰着したことにちなみ、
  1941年(昭和16年)に逓信大臣村田省蔵の提唱により制定された。

らしい。


祝日って意味があってその日に制定しているのに、

それを“ハッピーマンデー”という形で日にちをを変えてしまうのってどうなんでしょう?


それに関しては賛否両論あると思いますが、

私は、3連休にするよりも、

その日が○○の日になった理由を伝えていくほうがいいかなぁ~と思います。


世の中的には、3連休のほうがいいのかな?

会社員時代は、週の真ん中にお休みがあったりするとうれしかったけど、

みなさんはどっち派ですか?


今日も涼しい朝です。

気持ちのいい休日をお過ごしください

関連記事