海へ・・・

ママFP

2013年08月12日 08:00

子どもたちの夏休みも半分が過ぎました。

次女はすでに宿題を終わらせ、絵日記と自主勉強の毎日。

後は工作が残っているはずなのですが・・・


長女も夏休み帳は終わっておりますが、一番問題の自由研究がまだなんです^_^;

恐らく明日からの私の夏休みに私の手を借りようという魂胆。


ちょっとは口を出しても、手は出しませんよ(^^ゞ


昨日は今年初海。

と言っても、次女が生まれてから海にいった記憶がないので、

8年ぶりの海。


8年前は長女が1歳だったから、波打ち際でピチャピシャやっていただけだから、

かなり久しぶりの海です。


私はちょっと遠いですが、親不知の海が好きです

水がとってもきれいだし、駐車場がタダだし、人が少ないし、砂浜じゃないからジャリジャリしないし・・・

でも、海の中まで石だから、足は痛いです。

アクアシューズは必需品ですね。


1歳だったから、海に入った記憶がまったくない長女と、初めて海に入る次女。

もう前日からワクワクです。(前日“明日は海に行こう!!”と決めたので)


海が見えた時の感激ぶりは、“連れてきてよかったぁ~”と思える興奮状態。


自宅から親不知に行くためには白馬を通っていくので、
それまでの山の緑と水平線。

ドライブしている感じも、とってもお気に入りです。


長野から海に行くためにはガソリン代がかかります。

昨日計ったところ、親不知までは片道およそ110km。(下道で)

往復でガソリン代は2,500円かかる計算です。


朝飯には前日作ったおやきの残り。

お昼には冷凍庫で凍っていたカレー。

お茶はポットにたっぷり持って・・・


10年以上前から愛用の日よけテントがあれば、海の家を借りる必要もありません。


現地では、さすがの暑さに子どもがカキ氷を食べたいと言うことで、

200円×2人


最後に有料の温水シャワーに200円。


3,000円ちょっとで夏を満喫してきました。

とは言え、ガソリン代が高すぎる・・・(~_~;)


子どもたちは海がとっても気に入って、なかなか帰ろうとしませんでした。

そのおかげで、きれいな太陽を見ることができました。






残念ながら夕焼けは厚い雲に邪魔されて見ることだできませんでした(>_<)



今日から夏休みの皆さん。

まだまだがんばる皆さん。

どちらも楽しい1週間をお過ごしください

関連記事