母になって働く

ママFP

2013年08月25日 08:00

昨日は 『NEC ワーキングマザーサロン』 に参加してきました。


母になって働く


大変なことですよね。

家事をこなし、育児をし、そして働く。

子どもが大きくなれば、地区のこと、学校のこともしなくてはいけない。


でも、私はそれを大変と思ったことがありません。

というか、母は大変で当然・・・と思っています。


我が家は自営業でした。

だから、小さいころの両親は、正月の1,2日を除いて
土日も仕事をしていました。

そんな両親を見て育った私ですから、

「母となって働く」ことに、何の疑問も持っていませんでした。

その上、我が家は完全亭主関白ですから
父が母の手伝いをするなんて考えられません。


家の事はすべて母がするのが当然という姿を見て育ちました。

だから、忙しいことに対してストレスを感じることもありませんし、
ましてや、元旦那が家のことを何もしないことにストレスを感じることもありませんでしたよ(^_^;)


しかし、これは私の考えで、かなり特別だということは感じています。


多くの母は、働くことに対してとても不安を感じています。


でも、これからの時代は、夫婦共働きでなければ乗り切ることが難しいです(-_-;)

あるいは、欲を持たずに暮らすか・・・


お金の面でも、女性の社会進出の面でも、

母が働くことって、とても大切だと思います。


もっともっと、母が不安や悩みを話せる場があればいいと
つくづく感じた2時間でした。



今日はこれから子どもと神社の草取りです。

その後は地区の球技大会。

楽しくがんばろ~っと

関連記事