人間ドック

ママFP

2013年12月16日 08:05

《今日のピックアップ》
健診や人間ドックを受けている人はどれくらい?

今日は、1年半に1度の人間ドックの日です。

本来なら1年に1度受けたほうがいいのでしょうが、
結構な金額がかかります。

しかし、2年に1度だとちょっと心配(-_-;)

と言うことで、私は1年半に1度くらいのペースでドックにいっています。


会社勤めであれば、年に1度社内で健康診断があるかもしれませんが、
自営業の身なので、自分で受けなければいけないのです。

今日のピックアップでは、男性が約70%、女性が約60%と
健康診断の受診率には、10%もの開きがあります。

そして、30%以上の人は、健康診断を受けていないということもわかります。


私は、1年半に1度人間ドックを受け、年に1度歯科検診に行っています。

予防にお金をかけることが、結果的に大きなお金をかけずにすむということを知っています。

お金だけじゃありません。

お金以上に大切な時間が奪われてしまうのです。


きちんと健康診断を受けていないために、病気が進行してから見つかれば、
お金がかかるばかりではなく、治療するために長い時間がかかってしまいます。

歯の検診は、自らが予定をして時間を確保することができます。

しかし、虫歯や歯肉炎になってしまえば、予定していた仕事やレジャーどころではなくなってしまいます。


健康もそうですが、お金に関しても同じことが言えるんです。

ちょっとした問題に耳をふさぎ、見ないふりをしていて
全てがうまくいけばいいのですが、
そうならないことが多々あります。

そんな時に、弁護士に相談すれば、お金と時間がかかってしまいます。

FPに払う少しの相談料が、そんな窮地を救ってくれるのです。


人とコミュニケーションをとることを意識することも大切だと思います。

コミュニケーションのコツを知っていることは、
心の病を防ぐ効果があると思います。


人生には「心」と「体」と「お金」のバランスが必要です。

何かひとつバランスが崩れても幸せではないのです。

人生の幸せのために「予防」にお金をかけましょう!!


年とともに、いろいろ指摘されることが出てきました。

ドックの結果がいいといいな・・・



関連記事