今も未来も安心で幸せな人生を・・・
ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士のの
北村きよみです♪
私の実家は6~7年前までガソリンスタンドを個人で経営していました。
なので、車検とか修理以外は自宅でほぼことが足りていました。
オイル交換、タイヤ交換・・・
もちろん、タイヤは仕入先からいつも購入、組み換えは父親にやってもらっていました。
そんなことから、オイル交換はガソリンスタンドでやるものだと思っていたし、
タイヤを買うときは、仕入先から買ってるんだから、ここがいちばん安い・・・
と思ってました。
ところが・・・
今回タイヤを購入しないといけない事態になり、いつ手放すか・・・というより
いつ壊れるかわからない自動車に高いタイヤ付けたらもったいないから、
少しでも安いタイヤを・・・と思って探してみました。
結構金額違うものですね。
ガソリンスタンド、カーショップ、専門店、ホームセンター、
そして、昔からのお付き合いでタイヤの卸会社と調べてみました。
組み替え料、タイヤ廃棄料込み 4本で
新品で一番高かったところは 24,000円くらい。
一番安かったところは 17,000円くらい。
しかし・・・
ネットで調べるともっと安いところも。
まぁ、メーカーが違いますから、正確な比較ではないですが、
私のように「とりあえず何でもいいから・・・」
と言うのであれば、金額にかなりの差が生まれます。
きっとメーカーを指定したとしても、金額には差があるんでしょうね。
ちなみに、私が今までずっと購入していたタイヤの仕入先は、
タイヤ自体の金額は実店舗では一番安かったです。
なので、父親が組み換えをしてくれていたときは一番安い選択だったと思います。
しかし、意外と工賃が高かったのです。
工賃まで含めると、2番手とほぼ同等の金額かかえって高くなってしまいます。
「販売店ではなく、卸なのだから安いはず。」
と思い込んでいましたが、そうとも限らないことを実感しました。
いったん「こういうものだ」と思ってしまうと、なかなかそれを変えないものですが、
見方や考え方をちょっと変えてみると、選択肢が広がることがたくさんあります。
私は今まで
「オイル交換はガソリンスタンドでするもの」
と思っていました。
が・・・
比較していたら、どこが安いんだろう?
と思いました。
次回はちょっと比較してみようかな。
世の中にはそれが当たり前だと思い込んで、比較をせずに選んでしまってることが多くあります。
探すことに時間をかけるよりも、そこで選んでしまったほうが時間の節約だと言う考え方もあります。
しかし、ちょっとの時間とちょっとの“ずく”があったら、比較してみませんか?
案外金額が違うことに驚くかもしれません。
安いものを探す時間を無駄と思うか、
同じものに高いお金を払うことを無駄だと思うか、
それは人それぞれ。
どちらが良くて、どちらが悪いということはありません。
もしあなたが、ちょっとの時間をかけても安いほうがいいと思うのであれば、
タイヤに限らずいろいろなものを比較してみてください。
比較をすることは、お金の節約と言うことだけではなく、
自分の選択肢を広げると言う点でも、とても大切なことだと思います。
保険も比較できるんですよ。
お問い合わせは⇒
こちら
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪