少子化・空家・貧困 まとめて解決

ママFP

2017年12月03日 21:58


あなたが不安だと思っているのお金の不安を解消します。

お金のよろず相談室
家計塾リルコの北村きよみです(^_^)/


ちょっと前になってしまいましたが、
お友達のライター オビちゃん
「人生が動き出す!夢に近づくワークショップ」
に参加しました。

参加プレゼントでいただいた絵本
オビちゃんと、こちらもお友達の奈美さん
が一緒に作った手作り絵本です。


夢に一歩近づいた感じで、うらやましかったです♪

私にもいろんな夢があります。

○お金に関する小冊子を出す。
○あさイチに出演して、いのっちの横で経済についてコメントする
○1,000人以上の前で講演をする

こちらは私の個人的な夢。
ここ2~3年で叶えたいです♪

今日の本題
少子化・空家・貧困の問題をまとめて解決できちゃう、
夢というかこれが現実になったらいいなぁと思っていること。

私がかねてからいろいろなところで訴えている
「マスオさんプロジェクト」
マスオさんが日本経済を救うんです。

なんでマスオさん?と思いますよね。

まず第一に、夫の実家に妻が入るよりも
妻の実家に入ったほうがその後の生活がうまくいく・・・と私は思います。

同居だと家を建てる資金が大幅に節約できますし、
2世帯分の収入があるので安定しますよね。

でも、夫の両親と同居がいやだからと、
若夫婦が別に家を建てて、最終的に両親の家が空き家になってしまうと言うケースが多く見られます。

私もそうでした(^_^;)

でも、妻の両親との同居なら、
収入の安定を図りつつ、妻も納得して同居ができる場合が多いのです。

夫の両親ではなく、妻の両親と同居をするメリットとしては、

●妻の両親が夫を大切にしてくれる(同居してくれてありがとうの気持ちが強いのかな)

●子供ができたときに、お願いしやすい(夫の親だとやっぱり気を使いますよね)

●ということは、仕事を続けていても、子育てと仕事の両立がしやすい環境
 働き方改革にはいいですよね

●マイホーム費用も節約できて、世帯収入もゆとりがあると言うことは、
 2人目、3人目も考えやすい・・・ということになりますよね。
 なので、少子化対策になります。

●妻がストレスたまっても、実家に愚痴こぼしに言ったり、
 飲みに行ったとしても、自分の両親なら夫の夕飯お願いしやすい
 ストレス発散はとっても大事。

●あまり考えたくないですが、万が一離婚になった場合でも、
 実家にいるので、貧困状態になりにくい。
 と言うことは、子供も比較的普通に暮らすことができる。
 なので、貧困対策になります。

●両親が介護になた時でも、自分の子供に面倒見てもらいたいと思いますよね

●新たに家を建てないので、空き家は減ります

日本はマスオさんを推奨します!!

とか言って、マスオさんになったら助成金出すとかすれば、
いろいろな問題がいっぺんに解決できるのに(^^♪

でも、男の子しかいないおうちからは反対意見が出るかもしれませんね(・_・;)

何事にも一長一短

行政に推奨してもらうことは無理かもしれないけど、
ひとつの考え方として、これから結婚する人の選択肢に
「マスオさん」入れて欲しいと思います。

長男だからとか、一人っ子だからとかではなく、
どうすることが夫婦二人にとって、
両親にとって、これから先の人生を幸せに暮らせるかが第一ですよね。


ということで、
マスオさんを選択する前の段階
人生のよいパートナーを見つけるためのイベントを12月9日(土)に開催します。

人それぞれに持っている強みを活かした婚活イベントです。

気の合うパートナーを見つけたい方のご参加をお待ちしています。
↓ ↓ 詳しくは ↓ ↓
スト婚inながの(松本編)



♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪

お金のことで悩んだらご連絡ください
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)

◆ライフプラン、家計管理、住宅ローン、教育資金、老後資金などお金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
 ※すべて多数実績あり

子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
https://mbp-shinshu.com/mamafp/inquiry/personal/

関連記事