おはようございます
週末に洋服の大掃除をしたのですが、次女のスキー用手袋がかたっぽ見つからず・・・
仕方がないので昨日あわてて購入しました。
別にスキーに行くわけではないのですが、30日が子どものスケート教室なのです。
本来でればきちんとスポーツショップで購入したかったのですが、
時間がなくとりあえずホームセンターで購入。
手が冷たくなければいいのだけれど・・・
無駄な買い物にならないことを願う^_^;
今日は久々に節約のお話。
最近は夫婦でスマホなんていうおうちも増えてきていますよね。
そうなると大変なのが通信費。
家電・プロバイダ・スマホなどなど通信費にお金のかかる時代です。
単純に計算すると・・・
家の電話とプロバイダで 約6,000円
スマホで 約8,000円×2人
合計で 約22,000円です。
通話が多いともっと金額が増える可能性がありますよね。
キャリアによっても金額はかなり違うと思いますので参考まで・・・
では、どうやって通信費を抑えるか
まず、スマホが本当に必要なのか考える必要があります。
単に電話をするならガラケーのほうが使いやすいです。
メールが主ならスマホである必要はありません。
ネットでお買いものと思うなら、自宅のPCの方が断然見やすいですしね。
それでも“夫婦でスマホがいい”となった場合にどうするか?
自宅でお仕事をしているならともかく、家の電話は必要ですか?
我が家は家の電話がありません。
でも、家の電話はあったほうがいいという方は多いでしょうね。
家の電話だけなら2,000円以内ですみますよね。
今の時代家の電話で長電話・・・なんてことはないでしょうから。
でも、自宅PC使いたいからプロバイダが・・・
スマホの場合、テザリングが可能ですから、家でわざわざプロバイダ契約をする必要がなくなります。
テザリングとは・・・
スマートフォンなどの単体で通信可能なコンピューター端末を、パソコンなどの他の機器と接続して
外付けのモデム(正確にはネットワークアダプタ/ブリッジとして振る舞う)のように扱い、
それを経由してWWANへ接続する。パソコンとスマートフォンの間の接続は、USBによる有線接続のほか、
Bluetoothや無線LANなどを使って物理的なケーブル接続なしに行うこともできる。
自宅のPCはこのテザリングで接続するようにすれば、プロバイタは必要ないですよね。
そうすると、家の電話で2,000円、スマホ×2台で16,000円
合計 18,000円まで減りました。
まだまだ工夫をすれば節約できますが、文章にするのは難しい(ーー;)
こんな記事も参考になりますよ。
ちなみに私は、
モバイルWiFi
スマホ
ガラケー
の3大持ちです。
かなり重いですが、通信費の節約にはなっています。