なんてタイトルを書きながら“そんなことあるわけない”と確実に思っています。
昨日は幼稚園講座の第4弾
「住宅計画」
講師は友人の建築士なので写真が撮れました(#^.^#)
マイホームは人生で一番高い買い物だって聞いたことがありますか?
そりゃあ、家より車が大切・・・
と言うことで、ボロ家に住んでいい車に乗りまわしている人は別として、
大抵の場合、マイホームあるいは家賃が人生で一番高いのでは・・・
なので、
生まれたときから実家で暮らし、大学も実家から通い、就職しても実家から。
結婚したらすぐに両親と同居。
リフォームもせず、そのままそこで一生を暮らす。
なんていう人はマイホームにも家賃にもお金が全くかからないわけです。
両親との同居が全く気にならないお嫁さんなら、なんとうらやましいパターンであることか。
人生の出費が3000万円、4000万円変わってくるわけですから。
マイホームで損をしない・・・というよりも
マイホームでより満足にお金を使うためにはコツがあります。
そんなコツについてお話をしてくれたわけです。
でも、このコツを知っていて家を建てている人ってほぼ皆無かも・・・
私自身、もっと早く彼女に会っていれば家にかけるお金が何百万も減ったかも。
私はかなり考えて家の設計をしました。
施工中も頻繁に現場に行き、確認しました。
だから、比較的と言うよりもかなり満足した家が出来上がりました。
でも、今思えばここはお金かけなくても良かったな・・・と言う場所が結構あります。
要するに
「見栄」で選んだものたちです。
人間は結構人目を気にする動物です。
だから、そのためにお金を使うことが多々あります。
「見栄」のために使ったお金って満足につながらないんですよね。
家は大きな買い物です。
ですから、ちょとの見栄の積み重ねが大きな金額になります。
これから家を建てようと思っている皆さん。
大切なのは
「どのように暮らしたいか」
だそうです。
そこを基本に全てを選べば、そんなに大きな後悔が生まれないのではないでしょうか。
「こう暮らしたい」「その為に何が必要か?」
昨日の講座は家を作ってしまった私にも、とっても役に立つお話でした。
彼女の話を聞かずに家を建てるなんてとんでもない!!
家を建てたい人全てが私に相談に来て、しっかりとした住宅資金計画を立て、
彼女のところで思いの詰った家を設計すれば、
1円とはいいませんが、かなりの損をなくすことができると思います。
そして、満足度にいたっては比べようがないほどだと思います。
偶然このブログを見ているあなた、そしてあなたの周りにこれから家を立てようと思っている人はいませんか?
出張講座行います。
勇気を出して一歩踏み出して見ましょう!!
ぜひお問合せください。
あなたの幸せな家作りのお手伝いを全力で行います。
みなさまの今日が素敵な一日でありますように