今も未来も安心で幸せな人生であり続けるための伴走者
ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士のの
北村きよみです♪
日中は結構日差しの強い日が多くなりましたが、
朝晩はまだまだ冷え込みますね。
私は9時に寝て4時に起きるという生活をしているので、
朝は結構寒いんです(´Д` )
早く夏にならないかなぁ~と思うのです。
夏大好き
******************(*^^*)***********************
先日、生涯学習センターで毎年行われている
「教えて常識塾」の講師としてお話をさせていただく機会をいただきました。
こちらでは昨年から引き続き、2回目のセミナーになります。
再びのお声がけに感謝です♪
今年のタイトルは
「生涯安心なお金の考え方と暮らし方」
マネーセミナーでありがちな「増やす」とか「儲ける」といった話ではなく、
今あるお金を守り、その中で心豊かに暮らす考え方を中心にお話しました。
その中で、今のお金の使い方を知り、老後のお金の使い方を予測するワークを取り入れたんです。
□今は必要だけど、老後は必要なくなるもの
□今は必要ないけど、老後は必要になるもの
みなさん老後に不安を感じつつも、
見てみないふりをしてきた部分ですから、
なかなか書けない人が多かったようです。
「今は必要だけど、老後は必要なくなるもの」として
『生命保険』の説明をしました。
老後はそんなに大きな保障は必要なくなるはずなのですが・・・
参加者から、
「年をとったら年をとったなりに必要な保障が出てくるから、
保険料を0にすることはできないのではないか?」
と質問をいただきました。
「いい質問ですね~」
・・・と言うことができなかったのですが、本当にいい質問だと思います。
どうも
「保険には入っておくべき」
という考え方が強いように思います。
ですが、本当に必要なのか冷静に考えたことがありますか?
『保険貧乏』という言葉があります。
あれも心配、これも不安・・・・
それら全てを保険でまかなおうと思ったら、保険料がいくらあっても足りませんよね(>_<)
当然と思っていることが、本当は全く当然ではなかったと言うことが世の中にはたくさんあります。
「生命保険は入っておくべき」・・・ではないのです。
「本当に保障が必要な人だけ、入っておくべき」ものなのです。
(今の時代、本当に入っておくべき人が「お金がない」と入っていないケースが結構あるようですが・・・(-。-;)
もしあなたが今生命保険が必要で加入をしているなら、
それは何歳まで支払うのですか?
そもそも本当に必要ですか?
老後の収入は限られています。
余計な出費を残さないように、早い段階から考えておく必要があると思いませんか?
できれば60歳、無理なら現役でいられそうな65歳までには出費を完了させたいものです。
それは住宅ローンも同じこと・・・
今日のブログが、あなたの今の出費と老後の出費について、
ちょっと考えるきっかけになればいいなぁと思っています(^-^)
各種セミナーの開催依頼や、個人相談をお受けしています。
お問い合わせは⇒
こちら
良い一日を・・・
I wish you every happiness.