コミュニケーション日記4

ママFP

2014年03月01日 09:05

コミュニケーションは奥が深い。

昨日学んだことを、ブログで復習したいと思うのですが、
学びが深すぎて、文章にすることが難しいのです。

前回のコミュニケーション日記3

人の心には5つのパターンがある。

とお話しました。

批判的な親の心

養育的な親の心

大人の心

自由な子供

順応した子供



これらの心の中には、プラスの部分とマイナスの部分があります。

ひとは、常にどれかの心にいるわけではなくて、
状況によりいろいろな心に移動をします。

で、わかりやすくまとめてあるページを見つけました。

カウンセリングの現場から

親がどこかの心の傾向が強いと、子どももその傾向が強くなります。

子どもが集団生活の中や、大人になってから人間関係で苦労しないようにしてあげるには、
親が、人には5つの心があることを意識しながら、
バランスよくその心を使い、
子どもとコミュニケーションとることが必要です。

あぁ~
全てのお母さんと、子どもたちが
本当のコミュニケーションを学ぶことができたなら、
人間関係に悩むことなく、幸せな人生を送れるのに。


と言っても、恐らくこのブログを読んでも、何のことやらさっぱり・・・
ですよね。

さぁ、気合入れて勉強して、
早くコミュニケーションスキル身につけて、
このスキルを一人でも多くの人に伝えたい。


お金と心はとっても深いかかわりがあるんです。

お金の問題が解決できれば、心の問題が解決できることもあります。

逆に、心の問題が解決すれば、お金の問題が解決することもあります。


コミュニケーションは奥が深い~

もっとお金の事知りたい方は、こちらからお問合せください。
お問合せフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/77949949259218


関連記事