2013年12月28日

今年最後にやること

《今日のピックアップ》
年末にしておきたいこと

みなさんは、現在の貯蓄額がいくらあるのかすぐに答えることができますか?

今年一年間でどれだけ貯蓄ができたか、すぐに答えることができますか?


今年一年間でどれだけためることができたかわかっていればこそ、
来年の目標が立てられるのです。


 「子どもの教育費を500万円ためるために、来年は50万円ためる」

 「住宅の頭金500万円をためるために、来年は80万円ためる」

そうすると、来年は130万円ためることが目標になります。


すでにマイホームを購入済みだからと、貯蓄の手を緩めてはいけません。

子どもの教育費をより多くためておく必要もありますし、

繰り上げ返済、将来の修繕費、ゆくゆくは老後資金とかかるお金はたくさんあります。


あまり貯蓄のペースは落とさないようにしたいものです。


ただし、1年間の目標を決めただけだと毎月のイメージがわかず、
結果的に年末になって目標が達成できない可能性が高くなります。


 年間130万円をためるために、

 「月々8万円、ボーナスで20万円づつためよう」

 「ボーナスは当てにならないから、月々11万円ためよう」

細かく考えれば、1年間で130万円以上がためられます。


  “そんなこと言っても、月に11万円はムリでしょう(~_~;)”

という声が聞こえそうです。

子どもが小さくて、お母さんが仕事をしていない時期に
この金額はおそらくムリですよね。

だからこそ計画が必要なんです。

お母さんが仕事を始めたら、

年間の収入100万円をすべて貯蓄に回してもいいわけです。

お小遣い月1万円取ったって、88万円は貯蓄できるのです。

もっと貯蓄したい、もっとお小遣いが欲しいと思ったら、
働く時間を長くすれば良いわけです。


何のためにお金をためる必要があるのか。

それはいつまでになのか。

そのために、来年いくらためればいいのか。


具体的になってくれば、お母さんが働く意義って大切だってわかりますよね。


「貯蓄のために働いてる」って言うのがいやだったら、
ご主人のお給料で貯蓄をして、日々の生活費はお母さんの収入でまかなってもいいですよね。


最終的には家族の幸せのためであって、

そのためには何が必要で、

だからこそ私は働いている。


精神論かも知れませんが、気持ちってすっごく大切ですよね。


ということで、話は長くなりましたが、

年末にみなさんの家計のたな卸しをして、

来るべ年の明確なお金の目標を立てましょう!!


お金の目標をたてるお手伝いをしています。

お問合せはこちら


娘の鉛筆
ここまで使ってくれれば、鉛筆も本望でしょう(^^ゞ
今年最後にやること

volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(家計管理)の記事画像
貯めないと決めれば楽になる(5/100)
貯められない肯定的意図(4/100)
家計簿はつけなくたっていいんですよ!!(1/100)
共働きにありがちなお財布事情
1億円儲ける愉快な発想
備えるお金の預け方
同じカテゴリー(家計管理)の記事
 貯めないと決めれば楽になる(5/100) (2019-02-19 23:41)
 貯められない肯定的意図(4/100) (2019-02-13 08:00)
 家計簿はつけなくたっていいんですよ!!(1/100) (2019-01-16 10:44)
 共働きにありがちなお財布事情 (2018-09-03 08:00)
 意外と使えるかも!LINEPayカード (2017-06-14 11:50)
 家計管理のヒント (2015-09-14 08:00)

Posted by ママFP at 09:05│Comments(0)家計管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。