2013年06月21日
白馬まで
昨日は白馬の長ーい名前の協会から依頼受けてセミナーに行ってきました。
この時期の白馬は緑がとっても鮮やかで、気持ちのいいドライブでした。

もっと天気が良かったら、鬼無里からすっごい山道を通って行こうと思っていたのですが、
あいにくの曇り空。
無難に19号から行くことにしました。
鬼無里から行く道は406号線
とても国道とは思えないガタガタ道です。
この道にあるトンネル
トンネルを抜けるとそこはアルプスの山々だった
青空とアルプスが突然目に飛び込んでくるんです。
あの風景が私は大好きです。
でも、昨日は曇っていたし、
おとといの雨で道がどうなっているかわからないし・・・
危険は避けることにしました。
今回依頼されたセミナーの内容は
損害保険がテーマ
若干私の不得意な部分ではありますが、
せっかくお声をかけていただいたので
参加者に1つでも役に立つ情報をお届けしたいと
いろいろ調査をしました。
何事も、自信がないからやらないのでは前には進めませんよね。
引き受けてしまえば勉強するしかないんです。
そうして今までになかった知識を得ることができます。
さすがに今回の情報だけでは足りない部分があり、
たくさん宿題をいただいてきました。
それを調べることもまた勉強です。
しっかりできるようになってからやる。
では、いつになってもできないですよね。
とりあえずやって見る。
そのことによって得られる情報がたくさんあることを
今回のセミナーで知りました。
止まっていたってし方がない。
とにかく動いて見る。
いい教訓でした。
みなさまの一週間が素敵な一週間でありますように
この時期の白馬は緑がとっても鮮やかで、気持ちのいいドライブでした。

もっと天気が良かったら、鬼無里からすっごい山道を通って行こうと思っていたのですが、
あいにくの曇り空。
無難に19号から行くことにしました。
鬼無里から行く道は406号線
とても国道とは思えないガタガタ道です。
この道にあるトンネル
トンネルを抜けるとそこはアルプスの山々だった
青空とアルプスが突然目に飛び込んでくるんです。
あの風景が私は大好きです。
でも、昨日は曇っていたし、
おとといの雨で道がどうなっているかわからないし・・・
危険は避けることにしました。
今回依頼されたセミナーの内容は
損害保険がテーマ
若干私の不得意な部分ではありますが、
せっかくお声をかけていただいたので
参加者に1つでも役に立つ情報をお届けしたいと
いろいろ調査をしました。
何事も、自信がないからやらないのでは前には進めませんよね。
引き受けてしまえば勉強するしかないんです。
そうして今までになかった知識を得ることができます。
さすがに今回の情報だけでは足りない部分があり、
たくさん宿題をいただいてきました。
それを調べることもまた勉強です。
しっかりできるようになってからやる。
では、いつになってもできないですよね。
とりあえずやって見る。
そのことによって得られる情報がたくさんあることを
今回のセミナーで知りました。
止まっていたってし方がない。
とにかく動いて見る。
いい教訓でした。
みなさまの一週間が素敵な一週間でありますように

2013年05月13日
セミナーを終えて
ご依頼をいただいてから2ヶ月間、内容を考え、パワポを作成し、何度も練習した
「住宅計画セミナー」
松本会場が昨日無事に終了しました。

とっても緊張して、伝えたかったことが結構飛んでたなぁ~
という反省と、それでもほぼ原稿を見ないでできたじゃんという思いと・・・
とても天気がよいお休みの一日を、セミナーに参加すると言う選択をした皆さんですから、
すごく真剣に、一生懸命私の話を聞いてくれていました。
前半の大田先生の内容も、何回聞いてもためになる。
家を建てようと思っていない方も、
人生で大切なことを教えてくれる
そんな内容です。
長野会場はまだお申し込みが間に合います。
18日(土)お時間のある方はぜひ・・・
住宅計画セミナー
みなさまの今日が素敵な一日でありますように
「住宅計画セミナー」
松本会場が昨日無事に終了しました。
とっても緊張して、伝えたかったことが結構飛んでたなぁ~
という反省と、それでもほぼ原稿を見ないでできたじゃんという思いと・・・
とても天気がよいお休みの一日を、セミナーに参加すると言う選択をした皆さんですから、
すごく真剣に、一生懸命私の話を聞いてくれていました。
前半の大田先生の内容も、何回聞いてもためになる。
家を建てようと思っていない方も、
人生で大切なことを教えてくれる
そんな内容です。
長野会場はまだお申し込みが間に合います。
18日(土)お時間のある方はぜひ・・・
住宅計画セミナー
みなさまの今日が素敵な一日でありますように

2013年05月11日
明日、本番です
昨日、ソーシャル・コミュニティー・サークル(SCC)に参加してきました。
第1回目の会でしたが、18人ほどのいろいろな業界の方々が集まり、
楽しい会話、有意義な意見交換ができました。
これは、FBで友人に誘われたのですが、こうしたイベントを目にした時、
参加しようと思う人、何かと理由をつけて参加しない人がいますよね。
私は、できるだけこういったイベントには参加をして、
より沢山の人との交流を楽しみたいと考えています。
新しい人と会って、新しい情報を貰い、私を必要としてくれる人とお話をする。
とっても楽しい2時間でした。
13時からだったので、その前に友人とランチをしました。
パティオ大門にある「カフェ・ド・漢方」
ご飯もお茶もとっても美味しくて、こちらも楽しいひと時でした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
いよいよ明日は、「住宅計画セミナー」松本会場の本番です。
近頃は広告も力が入っているようで、
昨日と一昨日は講師の写真入の広告、
今日は文章だけの広告が信毎に載っていました。

松本会場は明日なので、今日の申し込みが可能かどうかわかりませんが、
長野会場は18日ですのでまだ大丈夫だと思います。
マイホームが気になる方は、参加して損のないセミナーです。
ぜひご参加ください。
住宅計画セミナー ←クリック
今日は雲が多い空模様です。
お休みの方が多いと思いますので、素敵な一日をお過ごしください
第1回目の会でしたが、18人ほどのいろいろな業界の方々が集まり、
楽しい会話、有意義な意見交換ができました。
これは、FBで友人に誘われたのですが、こうしたイベントを目にした時、
参加しようと思う人、何かと理由をつけて参加しない人がいますよね。
私は、できるだけこういったイベントには参加をして、
より沢山の人との交流を楽しみたいと考えています。
新しい人と会って、新しい情報を貰い、私を必要としてくれる人とお話をする。
とっても楽しい2時間でした。
13時からだったので、その前に友人とランチをしました。
パティオ大門にある「カフェ・ド・漢方」
ご飯もお茶もとっても美味しくて、こちらも楽しいひと時でした。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
いよいよ明日は、「住宅計画セミナー」松本会場の本番です。
近頃は広告も力が入っているようで、
昨日と一昨日は講師の写真入の広告、
今日は文章だけの広告が信毎に載っていました。

松本会場は明日なので、今日の申し込みが可能かどうかわかりませんが、
長野会場は18日ですのでまだ大丈夫だと思います。
マイホームが気になる方は、参加して損のないセミナーです。
ぜひご参加ください。
住宅計画セミナー ←クリック
今日は雲が多い空模様です。
お休みの方が多いと思いますので、素敵な一日をお過ごしください

2013年04月04日
伝えたいことと知りたいこと
おはようございます。
家計コンサルタント 北村きよみです。
昨日の夕方子供と一緒に帰る時、東の空に虹が出ていました。

写真を撮ってみましたが、わかりませんよね^_^;
子供に“虹って何でできるの?”と聞かれても、
「雨に光が反射して・・・」
って全く説明ができませんでした(~_~;)
虹ができるわけ
どうして虹ができるのかを書いているサイトは沢山ありましたが、
わかりやすさで考えると、う~んて内容もしばしば。
全くの素人にわかりやすく伝えることってとても難しいと
改めて実感しました。
という訳で、私は5月の「住宅計画セミナー」に向け
参加者にわかりやすく伝えるための資料作りに悪戦苦闘しております。
セミナー詳細はこちら ↓
私が伝えたいことは果たして参加者が知りたいことなのだろうか?
私が伝えたいことがきちんと参加者に伝わるだろうか?
私はFPになってまだ5年目です。
経験は浅いですが、その中でもいろいろなことを勉強してきました。
そうするうちに、私が理解していることのうち何が普通はわからないことなのか
わからなくなってきます。
池上彰さんの著書
「伝える力」
にも、専門用語はとにかく噛み砕いて説明する。
小学生でもわかるように。
これがなかなか難しい・・・(~_~;)
言葉を感覚で理解していると、それを言葉にしたり文字にしたりすることが
とても大変です。
そんな悪戦苦闘をしつつ、やっと最終章までこぎつけました。
ただ、てんこ盛り過ぎて50分の中に納まるかどうか・・・
後はリハーサルを繰り返し、参加していただく皆さんが
ひとつでも役立つ情報を持って帰れるようにしたいです。
しかし、私が伝えたいことは参加したいと思っている皆さんが知りたいことなのだろうか?
という疑問は、私には解決できない問題なんですよねぇ~
このブログを読んでいただいているみなさん
住宅を建てようと思う時、建てている時知りたかった情報は何ですか?
ぜひ教えてください。
家計コンサルタント 北村きよみです。
昨日の夕方子供と一緒に帰る時、東の空に虹が出ていました。
写真を撮ってみましたが、わかりませんよね^_^;
子供に“虹って何でできるの?”と聞かれても、
「雨に光が反射して・・・」
って全く説明ができませんでした(~_~;)
虹ができるわけ
どうして虹ができるのかを書いているサイトは沢山ありましたが、
わかりやすさで考えると、う~んて内容もしばしば。
全くの素人にわかりやすく伝えることってとても難しいと
改めて実感しました。
という訳で、私は5月の「住宅計画セミナー」に向け
参加者にわかりやすく伝えるための資料作りに悪戦苦闘しております。
セミナー詳細はこちら ↓
2013/04/04
私が伝えたいことは果たして参加者が知りたいことなのだろうか?
私が伝えたいことがきちんと参加者に伝わるだろうか?
私はFPになってまだ5年目です。
経験は浅いですが、その中でもいろいろなことを勉強してきました。
そうするうちに、私が理解していることのうち何が普通はわからないことなのか
わからなくなってきます。
池上彰さんの著書
「伝える力」
にも、専門用語はとにかく噛み砕いて説明する。
小学生でもわかるように。
これがなかなか難しい・・・(~_~;)
言葉を感覚で理解していると、それを言葉にしたり文字にしたりすることが
とても大変です。
そんな悪戦苦闘をしつつ、やっと最終章までこぎつけました。
ただ、てんこ盛り過ぎて50分の中に納まるかどうか・・・
後はリハーサルを繰り返し、参加していただく皆さんが
ひとつでも役立つ情報を持って帰れるようにしたいです。
しかし、私が伝えたいことは参加したいと思っている皆さんが知りたいことなのだろうか?
という疑問は、私には解決できない問題なんですよねぇ~
このブログを読んでいただいているみなさん
住宅を建てようと思う時、建てている時知りたかった情報は何ですか?
ぜひ教えてください。