2019年07月29日
国民年金を考えてみる

子どもは夏休み・・・
ということで、家仕事がはかどらないので、
仕事場難民の北村です。
今日は元町珈琲
誕生日月にねんきん定期便が届いているのを知っていますか?
私は7月が誕生日なので、先日届きました。
このねんきん定期便は
うん十歳以上になると、今と同じ働き方で60歳までいった場合の
見込額が載っているんですよね。
ということで、老後不安が取りだたされていますが、
とりあえずこのままの働き方で、
今くらいの収入だったら
65歳からいくらもらえるかわかるんです。
でも、
私のところに老後が不安で相談に来る人の
90%以上は、ねんきん定期便をちゃんと見ていないんです(゚д゚)!
凄い重要なことが書いてあるんですけどね
ちなみに、巷では
「年金なんてもらえるかどうかわからないからかけていてももったいない!!」
なんて言っている人がいますが、
はたしてもらえなくなることなんてあるんでしょうか?
私が「100%もらえます!!」とは言いませんが、
100%もらえなくなる・・・ということはないと思います。
で、
今日はもらえるかもらえないかの話をしたいのではなく、
現状の国民年金がどれだけ割のいい投資なのかということを考えたいと思います。
国民年金の保険料は
2019年で 16,410円
仮にこ金額のままで40年払ったとすると
16,410×12か月×40年=7,876,800円
2019年の受給額は 780,100円
この金額が変わらなかったとして
7,876,800円÷780,100円≒10.1年
75歳まで生きていればほぼ元が取れるわけです。
平成29年の簡易生命表を見ると
75歳時点で平均
男性は12.18年
女性は15.79年
生きるわけです。
これだけ長生きするんですから、老後は不安ですよね
例えば、金額が2割減になってしまったとしても
780,100×80%=624,080円
7,876,800円÷624,080円=12.6年
78歳まで生きれば元が取れます。
さらに、受給金額が2割減で
70歳からになったらどうでしょう。
70歳+13年=83歳
男性の平均寿命が81歳なので、元を取れない人が多くなるじゃないか!!
と思われがちですが、
平均寿命に達する男性は6割いるんです。
そもそもの条件が、
今の金額の2割減で、かつ支給が70歳からになったら・・・
それでも、多くの人が支払った以上に戻ってくるんです。
投資とか、運用があまり得意ではない日本人にとって
国民年金は無理せず、ほぼ確実に戻ってくる
かなり割のいい投資だと思いますよ
さらに、扶養の範囲の主婦は
もしかしたら30年くらい払わなくて、
満額もらえたとしたら、
会社員の旦那さんがいるってなんて素敵な投資なんでしょう!!
結婚で凄い!!
と思えるかもしれませんね
いろんなことを数字とか金額で考えてみると
今まで見えなかったものが見えてきますよ。
老後の不安は
私が解消します!!
まずはご相談くださいね(^_^)/
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
2019年07月11日
人生で最初で最後・・・かも
ココスのティーポット
網(?)がもっと深かったらいいなぁって思いませんか?
同じの2杯は飲みたくないんですよね。
せっかくならいろんな種類を飲みたい( `ー´)ノ
・・・と思うのは私だけでしょうか(;・∀・)
7月6日(土)は
ひとり親家庭向けのお金のお話でした
私もそうですが、
ひとり親の人って
夫婦二人とか、
ご主人だけの収入だったとしても
そこそこの収入から、
1/2とか1/3に収入がなっちゃって
どうやりくりしていけばいいか、わからなくて不安な人って
たくさんいるんじゃないかぁ・・・って思うんです
私に至っては、
離婚当時は、以前の収入の1/4程度に減っちゃいましたから
そんな中で、どうやりくりするかって
自分ではわからないけど、
誰も教えてくれないんですよね。
担当の長野市の職員の方から
「セミナーに参加してよかった」
という声が多くありました
と言ってもらえて、とてもうれしかったのですが・・・
でも、私が年に何回かお話しする機会をもらったとしても
それを聞いてくれるひとり親家庭の方には限りがあります。
次の段階として、
ひとり親家庭の自立支援員さんに
家計見直しアドバイザー的な研修会を実施すること
何とか長野市で職員向けに講座やらしてくれないかなぁ・・・
そして、
7月8日(月)は
娘の通う中学で
キャリア教育の一環として
「働くこととお金のこと」

と題して1時間お話をする機会をいただきました。
自分の娘も聞いているなんて
こんな緊張した講演会は初めてかも
本来ならギャグの一つも入れたかったけど、
変なこと言って娘に叱られないように、
かなりまじめに話したわけですが・・・
本当にみんな真剣に聞いてくれて、
最後の質問も、
「ちゃんと考えてるなぁ~」
って内容の質問で、ビックリしました。
家に帰ったら娘に
「意外とわかりやすくて良かったじゃん」
と半分上から目線で
でも褒めてもらえて母として嬉しかったです(#^.^#)
次の日に遊びに来た娘のお友達にも
「すごく良かったです!!」
と言ってもらえて、なんだかほっとしました。
この講演が始まる前に
「みんなが働くこととお金について
きちんと話を聞くことは、今日が最初で最後かもしれません。
お金のことは、みんなが知りたいと思って、情報を取りにいかないと
誰も教えてくれることはないんです。」
と話しました。
でも、あの場で私の話を聞いてくれた中学生たちは
きっと何かにつけてお金について興味を持って
情報収集してくれるのではないかな・・・と思います。
自分で話していてなんですが、
中学生には絶対に必要な話だと思います。
たまたま私のブログを読んだ
中学の先生!!
「働くこととお金のはなし」
お声がけお待ちしています!!
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
網(?)がもっと深かったらいいなぁって思いませんか?
同じの2杯は飲みたくないんですよね。
せっかくならいろんな種類を飲みたい( `ー´)ノ
・・・と思うのは私だけでしょうか(;・∀・)
7月6日(土)は
ひとり親家庭向けのお金のお話でした
私もそうですが、
ひとり親の人って
夫婦二人とか、
ご主人だけの収入だったとしても
そこそこの収入から、
1/2とか1/3に収入がなっちゃって
どうやりくりしていけばいいか、わからなくて不安な人って
たくさんいるんじゃないかぁ・・・って思うんです
私に至っては、
離婚当時は、以前の収入の1/4程度に減っちゃいましたから
そんな中で、どうやりくりするかって
自分ではわからないけど、
誰も教えてくれないんですよね。
担当の長野市の職員の方から
「セミナーに参加してよかった」
という声が多くありました
と言ってもらえて、とてもうれしかったのですが・・・
でも、私が年に何回かお話しする機会をもらったとしても
それを聞いてくれるひとり親家庭の方には限りがあります。
次の段階として、
ひとり親家庭の自立支援員さんに
家計見直しアドバイザー的な研修会を実施すること
何とか長野市で職員向けに講座やらしてくれないかなぁ・・・
そして、
7月8日(月)は
娘の通う中学で
キャリア教育の一環として
「働くこととお金のこと」

と題して1時間お話をする機会をいただきました。
自分の娘も聞いているなんて
こんな緊張した講演会は初めてかも
本来ならギャグの一つも入れたかったけど、
変なこと言って娘に叱られないように、
かなりまじめに話したわけですが・・・
本当にみんな真剣に聞いてくれて、
最後の質問も、
「ちゃんと考えてるなぁ~」
って内容の質問で、ビックリしました。
家に帰ったら娘に
「意外とわかりやすくて良かったじゃん」
と半分上から目線で
でも褒めてもらえて母として嬉しかったです(#^.^#)
次の日に遊びに来た娘のお友達にも
「すごく良かったです!!」
と言ってもらえて、なんだかほっとしました。
この講演が始まる前に
「みんなが働くこととお金について
きちんと話を聞くことは、今日が最初で最後かもしれません。
お金のことは、みんなが知りたいと思って、情報を取りにいかないと
誰も教えてくれることはないんです。」
と話しました。
でも、あの場で私の話を聞いてくれた中学生たちは
きっと何かにつけてお金について興味を持って
情報収集してくれるのではないかな・・・と思います。
自分で話していてなんですが、
中学生には絶対に必要な話だと思います。
たまたま私のブログを読んだ
中学の先生!!
「働くこととお金のはなし」
お声がけお待ちしています!!
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/