2019年06月27日
70歳まで働かないの?
ネコを見ているとつい時間を忘れてしまうのですが、
今読んでいる本が
メンタリストDaigoの「超時間術」だったりします
果たして私の役に立つのか( `ー´)ノ
6月26日付の信濃毎日新聞の記事です。
『いまドキトーク!』
~70歳まで働くこと~

若い世代に聞いたらしいのですが・・・
ヤング世代(何歳までがヤングなんだ??)10人に聞いたところ
ひとりも70歳まで働きたいとは答えなかったらしい( ;∀;)
今朝聞いていたラジオで
「仕事を選ぶ基準は何?」
という問いに
選択肢
●勤務時間
●やりがい
●お給料
から選んだら
な・な・な・なんと!!
お給料が1番だったんですΣ(゚Д゚)
一緒に聞いていた娘もビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
「やりがいでしょ!!
なんで楽しくないことやらなきゃいけないの・・・
まぁ、お金のためにやっちゃうこともあるかもしれないけどね(^▽^;)」
とのこと。
あなたは何を選びますか?
社会に出る若者が、
「お給料」
という基準で仕事を選んでいるとしたら、
そりゃぁ
「70歳までなんて働けない!!」
って思うよね(*´Д`)
私は生涯現役!!
生きている限り仕事していたいけどなぁ。
今、働き方改革っていろんなところで言われているけど
私にはどうしても「働かせ改革」って聞こえてしまうんです。
どんなに
ああしましょう
こうしましょう
って環境を整えても、
働いている人のマインド(価値観)が変わらなければ
何にも変わらないんですよね。
「残業は〇〇時間まで」
って言われたって、仕事量が減るわけじゃないし、
上司が帰らなきゃ帰りづらいとか思っちゃうし・・・
本当に働き方改革するなら
仕事に対する価値観とか、
お金に対する価値観とか、
そういうところにちゃんとアクセスしないと
何にも変わらないんですよね。
「当然70歳まで働きます!!」
って楽しそうに話す若者が増えれば
日本の未来は明るいと思うし、
老後の不安だってなくなると思うんです。
仕事をするって
自分のことをたくさんの人が承認してくれて
喜んでくれて
私の自我が満面の笑みで喜ぶんですよね(#^.^#)
みなさんもいい仕事しましょうね♪
そうそう
キングコング西野さんの「新・魔法のコンパス」
チョーおすすめなんですが、
労働している人は、きっと70歳までなんて働きたくない!!
って思うんだろうな
さわりの部分は西野さんのブログで読めます。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12462604952.html
欲しくなったら、アマゾンか楽天か近所の本屋さんで
https://www.amazon.co.jp/dp/4048964550
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
今読んでいる本が
メンタリストDaigoの「超時間術」だったりします
果たして私の役に立つのか( `ー´)ノ
6月26日付の信濃毎日新聞の記事です。
『いまドキトーク!』
~70歳まで働くこと~

若い世代に聞いたらしいのですが・・・
ヤング世代(何歳までがヤングなんだ??)10人に聞いたところ
ひとりも70歳まで働きたいとは答えなかったらしい( ;∀;)
今朝聞いていたラジオで
「仕事を選ぶ基準は何?」
という問いに
選択肢
●勤務時間
●やりがい
●お給料
から選んだら
な・な・な・なんと!!
お給料が1番だったんですΣ(゚Д゚)
一緒に聞いていた娘もビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
「やりがいでしょ!!
なんで楽しくないことやらなきゃいけないの・・・
まぁ、お金のためにやっちゃうこともあるかもしれないけどね(^▽^;)」
とのこと。
あなたは何を選びますか?
社会に出る若者が、
「お給料」
という基準で仕事を選んでいるとしたら、
そりゃぁ
「70歳までなんて働けない!!」
って思うよね(*´Д`)
私は生涯現役!!
生きている限り仕事していたいけどなぁ。
今、働き方改革っていろんなところで言われているけど
私にはどうしても「働かせ改革」って聞こえてしまうんです。
どんなに
ああしましょう
こうしましょう
って環境を整えても、
働いている人のマインド(価値観)が変わらなければ
何にも変わらないんですよね。
「残業は〇〇時間まで」
って言われたって、仕事量が減るわけじゃないし、
上司が帰らなきゃ帰りづらいとか思っちゃうし・・・
本当に働き方改革するなら
仕事に対する価値観とか、
お金に対する価値観とか、
そういうところにちゃんとアクセスしないと
何にも変わらないんですよね。
「当然70歳まで働きます!!」
って楽しそうに話す若者が増えれば
日本の未来は明るいと思うし、
老後の不安だってなくなると思うんです。
仕事をするって
自分のことをたくさんの人が承認してくれて
喜んでくれて
私の自我が満面の笑みで喜ぶんですよね(#^.^#)
みなさんもいい仕事しましょうね♪
そうそう
キングコング西野さんの「新・魔法のコンパス」
チョーおすすめなんですが、
労働している人は、きっと70歳までなんて働きたくない!!
って思うんだろうな
さわりの部分は西野さんのブログで読めます。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12462604952.html
欲しくなったら、アマゾンか楽天か近所の本屋さんで
https://www.amazon.co.jp/dp/4048964550
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
http://reruco.net/contact/
Posted by ママFP at 15:15│Comments(0)
│ひとりごと