2014年04月08日

8%から一週間

信毎15面より

買い物「ビフォーアフター」

消費税が8%になってから一週間がたちました。
みなさんは3%の増税を実感していますか?

新聞のアンケートによると、駆け込みの消費は意外に小さいなぁという感じです。

2,000円分の生活用品を買いだめしても、60円の節約になるだけですからね・・・
とは言え、60円あればうまい棒が6本買える・・・とも言えます(^^ゞ

そして、8%になってからはあまり買い物をしていないようです。


さて、この記事で目立つのは「無駄な買い物をしない」

しかし、どうすれば「無駄な買い物をしない」
のでしょうか?

どうも人は目標を掲げる時に、
「~~しない」と言いがちです。

我が家の娘は5年生の目標の作文に
「忘れ物をしない」
と書いていました。

どうやったら忘れ物をしないのか聞いて見たところ、
「連絡帳をちゃんと書いて、前日に準備をする。」

と言うことで、それが目標になりました。


無駄な買い物をしないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

人それぞれいろいろな方法があると思います。

「手にとって本当に必要か自分に問いかける」

「欲しいと思ったら店内を一周して、考える時間を持つ」

なんて話を聞いたことがあります。

我が家では、子どもがお小遣い帳をつけていますが、
その中に「欲しいもの表」があります。

そこに書いてあったものは買っていいけど、
書いてないもので突然欲しくなったものは、次回まで待つ。

と言うのが基本的なルールになっています。


私は、
「本当に必要?なかったら困る?」
と自分に問いかけています。

まぁ、無駄遣いは全てなくす必要はありません。
なんだかぎゅうぎゅうな感じがしていやですよね^_^;

ある程度の余裕は持たせて、それでも「無駄遣いをしない」為の工夫をする必要があります。

節約だけに目を向けると「大変だ~」と思ってしまいますから、
お母さんのパート代を増やすなど、収入を増やすこともあわせて考えて見ましょう!!


しかし、こういった記事の時に人材も地産地消で地元の人材を使って欲しいなぁ~なんて思ったり(^^ゞ

今年中に3時はらららに出演することと信毎にコメントが載るのが目標ですicon06





Posted by ママFP at 09:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。