2018年02月02日
タクシーは贅沢か・・・
あなたが不安だと思っているお金のあれこれ解消します(^_^)/
お金のよろず相談室
ファイナンシャルプランナーの北村きよみです
今年は1週間に一度はブログを更新しよう!!
と思っていたのに、今週はすでに金曜日
まずい(=w=;;)
慌てて書いております
みなさんが
「今日はタクシーで来たの(*^_^*)」
とお友達に話したら、きっと
「えぇ~~Σ(゚Д゚) 贅沢~」
なんていわれると思うんです。

でも、よく考えてみてください。
車1台所有するよりも、
必要な時にタクシー使った方が安い場合だってあるんです。
私にしてみれば、平日使わなくて、駐車場にずっと止まっている車の方が
「贅沢~~」
って思います。
車って、新車で買えば300万円とか400万円しますよね。
軽ならもっと安いかもしれないですが、
大型のバンだともっと高いかもしれません。
間を取って300万だとして
約2年に1回車検があります。・・・年平均約50,000円
自動車税・・・年間約40,000円
任意保険・・・年間約40,000円
ガソリン・・・そんなに乗らないなら月約5,000円
オイル交換・・・1回約5,000円×2回
その他にもタイヤ買ったり、ウインドウォッシャー液買ったり、
お出かけした時の駐車場とか
もろもろ考えたら、年間で50,000円くらいは使うかな???
1年点検とかしてたらもっとかもしれないけど。
新車買ったら10年乗るとして、
1年当たり30万円
その他諸経費が、年間約25万円くらい
年間50万円くらい車持っていると維持費がかかる計算です。
そのうえ駐車場かりていたらもっとだし・・・
※車にかかる費用ってあまり詳しく考えたことがないのでイメージです。
であれば、年間50万円くらいはタクシー代に使っても、
維持していくいろいろな手間を考えたら楽ってことになります。
50万円/12か月/8回(週末のみとして)
≒5,200円
家を建てるときに、土地代が安いからと駅から遠い物件を探すことが多いけど、
ちょっと高くても、駅まで歩いて行ける土地を探せば、
週末のお出かけは電車だったら、あまりお金はかからないし、
子どもとのレジャーも、公共の交通機関を使えばいいし・・・
長野に住んでいると
車は一家に2台・・・みたいな固定概念があったりするけど、
意外となくてもなんとかなったりしませんか?
考え方次第では、
タクシーは意外と贅沢ではないかもしれませんよ。
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
ページ内、お問い合わせボタンから
お金のよろず相談室
ファイナンシャルプランナーの北村きよみです
今年は1週間に一度はブログを更新しよう!!
と思っていたのに、今週はすでに金曜日
まずい(=w=;;)
慌てて書いております
みなさんが
「今日はタクシーで来たの(*^_^*)」
とお友達に話したら、きっと
「えぇ~~Σ(゚Д゚) 贅沢~」
なんていわれると思うんです。

でも、よく考えてみてください。
車1台所有するよりも、
必要な時にタクシー使った方が安い場合だってあるんです。
私にしてみれば、平日使わなくて、駐車場にずっと止まっている車の方が
「贅沢~~」
って思います。
車って、新車で買えば300万円とか400万円しますよね。
軽ならもっと安いかもしれないですが、
大型のバンだともっと高いかもしれません。
間を取って300万だとして
約2年に1回車検があります。・・・年平均約50,000円
自動車税・・・年間約40,000円
任意保険・・・年間約40,000円
ガソリン・・・そんなに乗らないなら月約5,000円
オイル交換・・・1回約5,000円×2回
その他にもタイヤ買ったり、ウインドウォッシャー液買ったり、
お出かけした時の駐車場とか
もろもろ考えたら、年間で50,000円くらいは使うかな???
1年点検とかしてたらもっとかもしれないけど。
新車買ったら10年乗るとして、
1年当たり30万円
その他諸経費が、年間約25万円くらい
年間50万円くらい車持っていると維持費がかかる計算です。
そのうえ駐車場かりていたらもっとだし・・・
※車にかかる費用ってあまり詳しく考えたことがないのでイメージです。
であれば、年間50万円くらいはタクシー代に使っても、
維持していくいろいろな手間を考えたら楽ってことになります。
50万円/12か月/8回(週末のみとして)
≒5,200円
家を建てるときに、土地代が安いからと駅から遠い物件を探すことが多いけど、
ちょっと高くても、駅まで歩いて行ける土地を探せば、
週末のお出かけは電車だったら、あまりお金はかからないし、
子どもとのレジャーも、公共の交通機関を使えばいいし・・・
長野に住んでいると
車は一家に2台・・・みたいな固定概念があったりするけど、
意外となくてもなんとかなったりしませんか?
考え方次第では、
タクシーは意外と贅沢ではないかもしれませんよ。
♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪(^^♪*:*♪*:*♪*:*♪
お金のことで悩んだらご連絡ください
‼️注意‼️
お金は貸すことはできません( ̄▽ ̄;)
◆ライフプラン、家計管理、保険の見直し、住宅ローン、教育資金、老後資金など
お金に関するセミナー、個別相談お受けします。
◆個人、団体、企業、行政などどんな依頼にも対応します。
◆新聞、テレビなどメディアへのお金に関する情報提供、気軽にお声掛けください。
※すべて多数実績あり
子どもの将来を考える家計塾リルコ(ReRuCo)
代表 北村 きよみ(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせは
ページ内、お問い合わせボタンから
Posted by ママFP at 17:16│Comments(0)