2012年12月11日

収入が減っています

おはようございますicon06

昨日はPCの調子が悪かったのか、サーバーが悪かったのか、ブログが書けませんでした(-_-;)

ブログを立ち上げてから、毎日書いていて、今年いっぱいは毎日書こうと思っていたので、
とても残念です(;_:)

しかし、今日から3週間また新にがんばろう(^^)/

昨日投稿しようと思っていた写真です。
週末の雪で今年初の雪だるまです。




サラリーマンの手取りが年々減っていることを気がついていますか?

消費税が上がるという話題は有名ですが、隠れたところでも収入は減っています。



早めに知っていることは、将来の備えに早めの対応ができます。

これからの日本で幸せで豊かに暮らしていくためには、自助努力が必要ですよね。

そんな情報をセミナーではお話ししています。

↑ セミナー情報をクリックしてみてください。  


Posted by ママFP at08:30Comments(0)お金のこと

2012年12月09日

お片づけ講座詳細が決まりました

おはようございますface02

昨日は地区の役員の打ち上げがあり、寝たのが10時。

7時間の睡眠が必要な私としては、やはり4時には起きれず・・・(~_~;)

それでもがんばって4時半に起きました。

そろそろ朝起きるのがつらい季節となりました。


少し前に告知していました「お片付け講座」の詳細が決定しました。

詳しくは講師のブログをご覧ください

お片づけ講座 詳細


そして、お部屋のお片づけの次は、お財布のお片づけ。

2月19日(水)10時30分~12時

ママFP@北村きよみの
簡単icon06貯金術!!

学研とみたけ校

こちらは無料のセミナーです。

気分スッキリ新年を迎えましょう!!

参加希望・お問合せはこちら ↓ 



のフォームのお問合せ欄に「お片づけor貯金術 参加希望」
と入力の上、送信してください。
  


Posted by ママFP at09:00Comments(0)セミナー

2012年12月08日

大掃除の時期なので・・・

おはようございますicon06

手がかじかんでPCが打ちづらい・・・

そんな中で、ストーブをつけず、電気が入っていないコタツで
ブログ打っていたりします。

コタツって電気いれてなくてもそこそこ暖かいものです。


今日はぼちぼち大掃除を始めようかなぁ・・・という方に
お勧めの記事がありましたので、ご紹介します。









最近はこんな便利なグッズが100均で売っていると言うことに驚きました(@_@)

普段文具のエリアはよく見ているのですが、ここら辺はあまり見ないので・・・


我が家もそろそろ大掃除を始めなきゃ!!
と思っておりますが、とりあえずは18日の「お片づけ講座」を聞いてからの予定です。

前にもセミナーのご案内で紹介しましたが、「お片づけ講座」を開催します。

しかし・・・講師の方がお忙しく、未だ打ち合わせできず・・・(^^ゞ
という事で、まだ詳細が決まっておりません。

概要はこちらでご覧ください ↓


詳細が決まりましたら、こちらのブログでもお知らせします。

翌日は、私の得意なお財布の整理
「簡単 貯金術!!」の講座もやりますので
あわせて参加しませんか?

なかなかこういう機会がないと大掃除ってできませんよね。

来年新しい風が入ってくるように着合いいれて掃除しましょface02  


Posted by ママFP at09:00Comments(0)日々のあれこれ

2012年12月07日

お薦めの本

おはようございますface02

先日、朝起きたら背中に痛みを感じました。

私は、身体の異常はほおっておくことができないので、
その日のうちに整形外科へ。

レントゲン上は以上がないので、そんなに大変なことではなかったようです。

それはそれでいいのですが・・・

先生が言葉の端端で
“年してくるとなぁ~”

ってなんか気になる・・・(-_-;)


私は基本的に買い物はカードでします。

主に使用しているカードは楽天カードなのですが、
楽天のポイントはお買い物だけではなく、
HPの検索や、アンケートなど色々な手段で貯めることができます。

お買い物のポイントは永久ポイントなのですが、
その他のポイントにはたまに期間限定のものがあるんです。

11月末までの期間限定ポイントが結構あったので、
前から買うか買わないか悩んでいた本を買うことにしました。

その他に気になる本を1冊発見したので、2冊購入。

前から気になっていて、購入の決心をした本は
完全にはずれ(~_~;)

作者の名誉のため、ここではタイトルは書きませんが・・・
タイトルほど中身のあるものではありませんでした。

こちらは、今後私が本を書くときの参考になります。
(悪いほうの・・・)

同時に購入した本はなかなか面白い(^^♪

って言うか、著者の考え方と私の考え方が似ていることが多く
かなり共感できました。

でも、守備範囲がかなり広い方なので、私はこの本の

『子育て世代限定版』

を書きたいと思いました。

しかし、私の本の発行はちょっと先になりますので、
今節約をしたい、貯蓄をしたいと思っている方は、
参考になる1冊だと思います。




本よりも実際に話しを聞きたい方は・・・

この本の作者の話は無理ですが、私のセミナーにどうぞ




volunteer金を幸せに使うポイント

人生の中では、何度も「買わなきゃよかった」があります。
それは、“無駄なお金の使い方”ですから、ないに越したことはありません。

でも、全くなくすことは不可能です。
それはそれであきらめも肝心ですが、「買わなきゃよかった」を
減らすように心がけることが大切です。  


Posted by ママFP at08:45Comments(0)お金のこと

2012年12月06日

無料セミナー

おはようございますface02

私は朝日が昇るちょっと前の空が好きです。

このブログでも結構朝の写真をUPしています。

そして、昨日の朝もきれいでした。




私がPCで色々なことを調べていると、結構な頻度で右側の企業広告欄に

「お金の無料セミナー」

と言うような広告が出てきます。

私が調べる内容のほとんどが「お金」に関することなので、
おそらくそのような広告が頻繁に出てくるのだと思います。

ちなみに、

「無料 お金 セミナー」

で検索してみると、とてもたくさんあることに驚きです。

それでは、この無料セミナーをしている方たちはボランティアなのでしょうか?

99%違いますよね。

利益を得るためにお仕事をしているわけです。

では、なぜ無料なのか・・・

よく「タダには裏がある」なんて言いますよね。

確かに奥の場合、タダには裏があります。



最近はあまりスーパーでも見ることのなくなった
「実演販売」

これは、その日は必要く、買う予定のない人に、
一人でも多く買ってもらうための方法です。

気の弱い私は、「試食したら買わなくちゃ・・・」
と思って買ってしまいました(昔は^_^; )

でも、本来は試食したからって買う必要はないんですよね。

♪ 美味しいけど今日はいらない
♪ 私の口には合わないいなぁ

それで良いんですよ。

まぁ、試食に乗せられて買ってしまっても大きな痛手にはなりません。


でも、お金のことって「無料」でいいのかなぁ・・・と思います。

お医者さんが
「お試し期間、今なら治療が無料です」

って行きますか?

無料が悪いわけではありません。
実際、私のセミナーも無料ですから(^^ゞ

でも、最近思うのです。

大切なことはお金を払ってきちんと相談する。

それが当然の分野もあるのに、お金は違う・・・

お金の相談もそんな有料時代がくることを真剣に考えています。  


Posted by ママFP at08:45Comments(0)お金のこと

2012年12月05日

お金を貯める2

おはようございますicon06

手が冷たくなってくると、PCが打ちづらくて間違え入力が多くなってしまいます。

入力に時間がかかるので、何とかしたい~(>_<)

と言うことで、たまにお尻の下に手を入れて温めているのでした(#^.^#)


昨日はお金の節約上手になるためにはまず目的を持つことが大切だとお話ししました。

でも、最近の相談者の傾向を見ていると、その目的の1つに「老後」をあげる人が
結構多くいるんです。


私の相談者は主にまだ子供が小さい子育て世代の方々なので、
老後というとまだ30年以上先の話になります。

でも、新聞でもテレビでも年金不安の話が飛び交い、

「老後には夫婦で1億が必要です」

なんて言う話を聞いてしまえば、そりゃー不安になりますよね。

でも、よく考えてみましょう。

子育て世代の家族にとって、老後までの間にお金のかかるイベントは何もないですか?

マイホームが欲しい、車は必要だ、子供の教育費を用意してあげたい・・・

老後を心配して、その為の貯蓄はしっかりしているけれど、
そのために、マイホームの購入や車のローン額が多くなったり、
教育ローンを組んでしまったり・・・

はたまた、老後が不安だからお金を貯めることに一生懸命で、
せっかくの家族との時間を楽しめないとしたら大問題です。


「お金を貯める」ことは
ある一点を見て不安だからという事ではなく、
人生という長い道のりの中で起こりうるたくさんのイベントや
自分が望む豊かで幸せな生活のために、楽しんで行うことだと思います。

そんなお金を貯める基本から、固定費をストレスなく節約する方法など
知っていれば得する情報をセミナーではお話ししています。

興味のある方は、今なら無料で行っていますので参加しませんか。



今月は大掃除シーズンと言うことで、お片づけ講座も企画中です。
こちらは有料になります。

お部屋の掃除とお財布の掃除。

新しい年に向け、ダブルでスッキリしませんか。


volunteer金を幸せに使うポイント

貯蓄はイベントの優先順位を考えて行いましょう!!  


Posted by ママFP at08:30Comments(0)お金のこと

2012年12月04日

お金を貯める1

おはようございます。

昨日の朝日です。



空気が澄んでいてとてもきれいな空でした(^^♪


お金を貯めたいと思う人はたくさんいますよね・・・みんな思っているか(^^ゞ

でも、多くの人が貯められないことを不安に感じたりストレスに感じたりしているんですよね。

では、不安やストレスを感じないように

お金を貯めるためにはどうすればいいでしょう?



お金を貯めるために一番大切なことは、

なんでお金を貯めるのか

目的です。

老後資金なのか、教育費なのか、マイホームなのか・・・

不安に感じている人は、漠然と、「老後が不安だなぁ~」とか、
「マイホームが欲しいなぁ~」とか考えています。

「○○な老後にしたい」
「○○のために家が欲しい」

など、不安だという状態を思い描くのではなく、
目的に対して、豊かであたり、幸せであったり、
楽しい状態をイメージすることから始めましょう!!

そうすることでより物事が具体的になり、

「お金を貯めたい」

気持ちが大きくなり、それに向かってがんばることができると思いませんか。


今、お金が貯められないと悩んでいたり不安に思っていることがあったら、
その悩みや不安がどこから来るのか、何に対してなのか、
きちんと向き合ってみる必要があるのではないでしょうか?

楽しいことや、幸せなことをイメージして、それを目的にすることで、
目標が明確になり、それに向かう行動(貯蓄や節約)も楽しくできるのではないでしょうか?


volunteer金を幸せに使うポイント

大きな買い物をするためにお金を貯める時は、楽しいイメージを持って貯めましょう。

○ 子どもが私立の大学に行きたいといったらどうしよう・・・(ーー;)

ではなく

○ 子どもの選択を応援できるために最低限の貯蓄はしておいてあげよう!!
 そのためにはいくら貯めてあげればいいのかなぁ?  


Posted by ママFP at08:00Comments(0)お金のこと

2012年12月03日

12月のセミナーのご案内

おはようございますicon06

昨日は朝焼けがきれいでした。




我が家は2週間おきに市立図書館に行き、子供と一緒に本を借りてきます。

市立図書館は結構人気があって、いつも駐車場待ちの車が数台いるんです。

昨日も何台か待っている車がいたので、私は最後部につけて順番を待ちました。

ところが・・・

後から来た車がスーッと空いたところに入ってしまいました。

こどもも気がついて、「あれズルだよね~」

たまにしか来ない方は駐車場待ちのシステムがわからないかもしれませんが、
子どもにとってはズルにしか見えません。

子どもには、「横はいりすると待っていた人がいやな気分になるでしょ。
あなたたちは順番守ろうね」と教えるいい機会だったかも・・・


ということで、12月のセミナーのご案内です。

日程が2日続いてしまいました。

12月18日(火)13時~15時

美意識塾主催&美的空間コーチング@橘 美羽.さんによる
お片づけ講座


学研とみたけ校

年末の大掃除にぴったり!!

料金などの詳細は後日UPします。
興味のある方は、ぜひ日程を空けておいてくださいね(^_-)-☆


12月19日(水)10時30分~12時

ママFP@北村きよみの
簡単icon06貯金術!!

学研とみたけ校

お部屋のお片づけの次はお財布のお片づけ。
こちらは無料のセミナーです。

気分スッキリ新年を迎えましょう!!

参加希望・お問合せはこちら ↓ 



のフォームのお問合せ欄に「お片づけor貯金術 参加希望」
と入力の上、送信してください。

新年から新しい自分になるために、2歩踏み出しませんか。

先日ある方が言っていました。

1歩踏み出したのでは身体はまだ元の場所のままです。
2歩踏み出して初めて元の場所から離れて前へ進めるのです。

ふと思い出しました。


volunteer金を幸せに使うポイント

自分への投資はなるべくケチらない。
だって、本当の投資は後から大きな喜びを運んできます(*^_^*)  


Posted by ママFP at08:00Comments(0)セミナー

2012年12月02日

クリスマス会

おはようございますicon06

12月に入ったとたん雪。
それもかなりの勢いで降っていましたよね(@_@。

私はまだタイヤを交換していません。
最近の冬は、いつ交換をするか判断が難しい・・・

って、早めに交換してしまえば良いんですよね(^^ゞ


昨日は子どもが行っている児童センター(児童館)の
クリスマス会でした。

毎年恒例なのですが、去年までは下が幼稚園だったので、
お姉さん一人での参加でした。

今年は2人ともセンターに行っているということで、
初めて私も参加しました。

ケーキを作って、と言っても
できているスポンジにすでにホイップしてある生クリームと
苺を自分でトッピングするだけなんですけどね(^_^.)

でも、2人とも楽しそうに自分なりのケーキを作っていました。

出来上がったケーキがこちら。。。


お姉さんの作品です。かなりシンプルな作品に仕上がりました。


妹の作品です。普通に食べる予定のみかんもたくさんトッピングして、とても豪華になりました。

ただ、ケーキを飾ると言う作業でも、2人の個性が結構出ますよね(^^♪

各学年の歌やハンドベルの発表を聞いたり、豚汁を食べたり・・・

子どもとともに楽しい時間でした。  


Posted by ママFP at07:30Comments(0)子育て日記

2012年12月01日

教育費について考える2

おはようございますicon06

我が家の次女は、眠い時はすこぶる機嫌が悪いのです(ーー;)

昨日も9時前にコタツで寝てしまった次女を、ベットに連れて行くために起こしたのですが、
何とも機嫌が悪いface10

ベットの横で立ったまま、「寝ない~」の一点張り。
目は完全に眠そうなのに・・・

抱っこして強引にベットに寝かして、「よしよし、眠いねぇ~」とポンポンしても
「眠くな~い」と起きようとする。

そんなこんなで30分ほど・・・

疲れて寝た次女でした。


今日は久しぶりに教育費のお話。

以前、「教育費について考える1」では、塾についてお話しました。

こちらをどうぞ → 教育費について考える1

今日は大学までにかかるお金の話。

私のお友達のお子さんが東京の大学に合格したそうです。

自分がやりたいことを見つけて、そのためにどの大学がいいのか親子で考え、
そして決めた大学に合格。

本人がうれしいのはもちろんですが、お母さんもちょ~嬉しいですよね(^^♪

しかし、次に心配になるのが大学の費用。

こちらの記事に教育費にかかるお金が詳しく載っています



収入の半分が大学の在学費用になるって考えられますか?

長野の場合、東京の私立大学にいく割合が多いでしょうから、かなりの費用がかかります。

収入から出さなくても、教育ローンや奨学金を借りれば・・・

でも、住宅ローンと教育ローンのダブルローンだったら、
これから先、子供が独立して老後の資金を考えなくてはならない時期に負担が大きくなります。

奨学金は子ども自身が将来借金を返すことになります。
今の時代、就職が決まらなかったり、お給料が安かったりで、
奨学金が子供の大きな負担になる事だって考えられます。

セミナーの中で私がいつも言っていることですが、

「こんなにお金がかかるんだ~」と子供が大学に入る時に気がついても遅いのです。

小さなうちからそのことをしっかり知っていて、計画的にお金を貯める必要があります。

子供が大学に入るまでにいくら貯めておきたいか、きちんと目標をたてる事が大切です。  


Posted by ママFP at09:30Comments(0)子どもの教育費