2013年02月12日

幸せを分けていただきました

おはようございます。

自称 家計改善コンサルタント

ママFP 北村きよみです。



昨日は友人の結婚式の2次会に参加しました。


久しぶりの2次会、それも100人以上が集まるらしい・・・

と言うことで、きちんとした格好で参加しなくてはと思ったものの、

しゃれた洋服など持っておらず、スーツも仕事用のものばかり(>_<)


と言うわけで、こんな時便利なのが「着物」です。


昨日は、抹茶色の色無地にしました。


会場には皆さんおしゃれをして参加されていましたが、

着物は3人。


目立ちますよね~って目立つ必要もないですが・・・(^^;)


式は、友人がどれほど周りの人達に愛されているか、信頼されているかということが

手に取るようにわかる、素晴らしいものでした。


そして、何よりお二人がとっても幸せそうで、見ているこちらまで幸せになりました。


本当に楽しい時間でした。




<これから結婚を考えている人へ>


家族のお財布の使い方を考えられるのは、結婚した時だけだと思います。

その時、夫婦別々を選べばずーっと夫婦別々。

夫が財布の実権を握れば、そのまま夫。

妻だっただ妻。


何がいいか悪いかは、それぞれの家庭のスタイルがあるので、何とも言えませんが、

おすすめは、夫婦で財布は1つです。


お互いがバラバラに管理していたのでは、いくら使ってよくていくら貯めるのか、

今いくら貯まっているのかが把握できません。


人生設計をたて、夢や希望を共有し、それに向かって心も財布も1つにして頑張る。


もし、今財布がバラバラのご家庭は、ぜひ夫婦で相談して財布を1つにしましょう!!


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
長野の子ども白書
新しいだるまさん
新年です。
えびす講の花火
選挙事務所のお手伝い
もっと選挙を身近に
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 ブログタイトル変更しました (2015-04-01 22:20)
 イクメン (2014-04-10 09:05)
 お父さんの育給 (2014-04-03 09:05)
 長野の子ども白書 (2014-01-27 09:05)
 新しいだるまさん (2014-01-17 09:05)
 新年です。 (2014-01-01 09:05)

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)日々のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。