2013年04月14日
選択をすること
おはようございます。
家計コンサルタント 北村きよみです。
昨日ふと思ったこと
「生まれたときから私はどれだけの選択をしてきたんだろう」
今この場所で、パソコンに向かってブログを書いていることは
私が選択をしたことで、
今ここにいたるまでには、数えきれないほどの選択をしてきています。
今更過去の選択をいろいろ考えても仕方がないことですが、
「あの時あっちを選んでおけば・・・」
なんてことしょっちゅうですよね
私の中で最大の選択ミスは
「中学時代勉強をしなかったこと」
確実な勉強の習慣は中学が大事だったなぁと
今になると思います。
中学は、長野の場合はそれほど考えることもなく
地域の中学に行くことが多いですよね。
ただ、高校になると自分の選択になります。
今思うと「高校をどこにするか?」と言うことが
人生で一番最初に直面する大事な選択だったのかもしれません。
都会の子はこの選択を幼稚園・・・や小学校は親が決めるのかな(^^ゞ
中学は自らの意思で選択をしているかも知れませんが・・・
中学できちんと勉強をしていれば高校の選択の幅が広がっていたはずです。
高校が違っていれば大学の選択種もまた違っていたはずです。
前に誰かが
「勉強をすることは人生の選択種を増やすこと」
と言っていました。
この年になってやっと実感できます。
このことを中学の時にわかっていれば・・・
と言うよりそのことを教えてくれる大人が周りにいれば・・・
子供は自分でいろいろな選択をこれからしていきます。
親は子供がどうするかを決めてあげるのではなく
どんな選択種があるのかを教えてあげる必要があると
なんとなく思いました。
今日はこれから東京に行ってきます。
今日も素敵な一日になりますように
家計コンサルタント 北村きよみです。
昨日ふと思ったこと
「生まれたときから私はどれだけの選択をしてきたんだろう」
今この場所で、パソコンに向かってブログを書いていることは
私が選択をしたことで、
今ここにいたるまでには、数えきれないほどの選択をしてきています。
今更過去の選択をいろいろ考えても仕方がないことですが、
「あの時あっちを選んでおけば・・・」
なんてことしょっちゅうですよね
私の中で最大の選択ミスは
「中学時代勉強をしなかったこと」
確実な勉強の習慣は中学が大事だったなぁと
今になると思います。
中学は、長野の場合はそれほど考えることもなく
地域の中学に行くことが多いですよね。
ただ、高校になると自分の選択になります。
今思うと「高校をどこにするか?」と言うことが
人生で一番最初に直面する大事な選択だったのかもしれません。
都会の子はこの選択を幼稚園・・・や小学校は親が決めるのかな(^^ゞ
中学は自らの意思で選択をしているかも知れませんが・・・
中学できちんと勉強をしていれば高校の選択の幅が広がっていたはずです。
高校が違っていれば大学の選択種もまた違っていたはずです。
前に誰かが
「勉強をすることは人生の選択種を増やすこと」
と言っていました。
この年になってやっと実感できます。
このことを中学の時にわかっていれば・・・
と言うよりそのことを教えてくれる大人が周りにいれば・・・
子供は自分でいろいろな選択をこれからしていきます。
親は子供がどうするかを決めてあげるのではなく
どんな選択種があるのかを教えてあげる必要があると
なんとなく思いました。
今日はこれから東京に行ってきます。
今日も素敵な一日になりますように

Posted by ママFP at 04:33│Comments(0)
│日々のあれこれ