2013年10月19日
政治に参加する
昨日は我が家に市長選に立候補を表明している「高島陽子さん」をお招きして
お茶会を行いました。
当初の私の思惑は、日頃政治に関心のないであろう子育て中のママに
少しでも政治って近くにあると実感して欲しいと思ったのですが・・・
私の小学校のママ友は一切参加せず^_^;
いろいろなつながりの中で、4人の方が参加してくれました。
自分の主張を話すだけではなく「何かご意見はありませんか?」と
人の話に耳を傾けること、みんなが話した意見を一生懸命メモをとること、
とても感激でした。
こんなことを言ったら高島さんに怒られそうですが、
誰がなっても一人の力では長野市をよりよいものに変えることなんてできません。
ましてやごく一部の営利のためではよくなるわけがありません。
長野市民全体が「長野をもっといい町に・・・」と思ってこそ、
長野市は変わっていくんだろうなぁ~と思いました。
そのために、市民の声を聞く。
今まで私自身も政治にあまり関心がなかったので、
自分の声が届く場所じゃないと感じていました。
でも違うようです。
人が変われば何かが変わる。
一番身近な行政である「市」にもっとみんなが関心を持ってくれたらいいな。
子育て中のママ
あなたの声だって、市政に届くかもしれません。
長野市長選挙は、明日告示、27日投票です。
投票用紙はすでに送付されてきました。
皆さん選挙に行きましょうね。



お茶会を行いました。
当初の私の思惑は、日頃政治に関心のないであろう子育て中のママに
少しでも政治って近くにあると実感して欲しいと思ったのですが・・・
私の小学校のママ友は一切参加せず^_^;
いろいろなつながりの中で、4人の方が参加してくれました。
自分の主張を話すだけではなく「何かご意見はありませんか?」と
人の話に耳を傾けること、みんなが話した意見を一生懸命メモをとること、
とても感激でした。
こんなことを言ったら高島さんに怒られそうですが、
誰がなっても一人の力では長野市をよりよいものに変えることなんてできません。
ましてやごく一部の営利のためではよくなるわけがありません。
長野市民全体が「長野をもっといい町に・・・」と思ってこそ、
長野市は変わっていくんだろうなぁ~と思いました。
そのために、市民の声を聞く。
今まで私自身も政治にあまり関心がなかったので、
自分の声が届く場所じゃないと感じていました。
でも違うようです。
人が変われば何かが変わる。
一番身近な行政である「市」にもっとみんなが関心を持ってくれたらいいな。
子育て中のママ
あなたの声だって、市政に届くかもしれません。
長野市長選挙は、明日告示、27日投票です。
投票用紙はすでに送付されてきました。
皆さん選挙に行きましょうね。



Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)
│日々のあれこれ