2013年11月11日

私もバブル組み

《今日のピックアップ》
バブル組 新入社員当時4割が「年収1000万円」を狙っていた

私は1989年社会人になりました。

短大卒なんですが、就職室には今では考えられないような会社の求人がたくさん(@_@。

選びたい放題です。


私自身は5社くらい見学に行って、そのうち3社受けて、2社内定貰いました。

一生懸命就活する必要なかったから、仕事の対して考え方が甘かったかも・・・


そんな私からすると、今の若者ってすごいなぁと思います。

就活への意欲がすごい。

でも、そんな中で折れてしまう人もたくさんいるようですが・・・


我が家の娘が就職するころ、日本はどうなっているんでしょうか?

大学を出たとして、12年後。


親としては、どんな日本であったとしても生きていける力をつけてあげたいと思っています。

無理と思わず、日本がこれからよくなるという妄想を、いつも思い続けていたいと思います。


バブル組みの子どもたちが、就職したり、大学に行く年になって来ています。

バブル時代とはまったく違う今の時代に、親たちは何を子どもに伝えるのでしょうか。


volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
あなたにとって大切な「情緒的価値」って?
70歳まで働かないの?
心がざわつくこと
平成という時代(16/100)
ものごとの意図を考える(14/100)
ゆめサポママのスタートアップ講座がすごい!!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログはホームページで (2020-03-20 12:41)
 あなたにとって大切な「情緒的価値」って? (2020-01-17 09:00)
 好んで苦労しようよ!! (2019-06-29 20:08)
 70歳まで働かないの? (2019-06-27 15:15)
 心がざわつくこと (2019-06-24 13:56)
 がんばれると報われる・・・のか?(17/100) (2019-04-29 17:25)

Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。