2013年12月01日

誰に相談するか

《今日のピックアップ》
何がしたいかわからない原因

むむっ

今回のブログは途中で終わってる。

続きはいつ書いてくれるんだ~

と気になる内容です。



この人のブログが好きで、いつも読んでします。


腑に落ちることいっぱいあるんです。


この記事なんて、結構そうだよなぁ~って思いました。

閉塞感から抜け出したいあなたへ

いきなりゴールできるわけないのに、
どうやったらゴールできるかだけ考えて、動こうとしていない自分がいたりして・・・^_^;


この人のブログを読める私って幸せだなぁ~と思うことがあります。

今の時代、ストレスを抱えていない人を探すほうが難しくて、
ストレスを抱えているけど、それをうまく処理できない人がとても多くて、
何だか気分がめいるってお医者さんに行けば

「軽い鬱ですね」

とか、簡単に言われちゃう。

お医者さんに言われちゃったら、

「私は鬱なんだ~(-_-;)」ってなっちゃうわけです。


まず最初に行くところはお医者さんじゃないと思うんですけどね。

でも、お医者さんは保険がきくから受診料が安い。


カウンセラーに相談すると、時間当たり結構なお金がかかります。


でも、人は相談にあまりお金をかけないんですよね。


その効果って医者に行くよりも大きいです。


お医者さんはカウンセラーじゃないから、
悩みを聞いたり、相談にのってくれたりはしませんから・・・


子育ての悩み、対人関係の悩み、お金の悩み・・・

その悩みを解決するためにお金を使いませんか?


お金を使うっていうと、衝動買いや、その場の悩み解消にお金を使ってしまいますが、

「相談する」ことにもっとお金を使って欲しいと感じます。


ただし、自分にあったカウンセラーを見つけることって意外と難しかったりします。

ドラクエのように、1回であきらめるのではなく、
いろいろな人に話を聴くうちに、自分にあった相談相手が見つかるはずです。


私も早く「マネーカウンセラー」と堂々と言える自身を持ちたいです(^^♪

まぁ、いっちゃったもん勝ちってこともありますが・・・


volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
長野の子ども白書
新しいだるまさん
新年です。
えびす講の花火
選挙事務所のお手伝い
もっと選挙を身近に
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 ブログタイトル変更しました (2015-04-01 22:20)
 イクメン (2014-04-10 09:05)
 お父さんの育給 (2014-04-03 09:05)
 長野の子ども白書 (2014-01-27 09:05)
 新しいだるまさん (2014-01-17 09:05)
 新年です。 (2014-01-01 09:05)

Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)日々のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。