2013年12月10日

道交法改正

《今日のピックアップ》
道交法改正後、自転車による死亡事故発生、保険と安全運転の心がけ

今月から道路交通法が改正されたことを知っていますか?

自転車走行、路側帯は左側だけ 改正道交法施行

「自転車は当然左」と思っていましたが、今までは状況によって右でもよかったんですね。

ただし、今月からは「左」になり、違反すると罰金だなんて・・・

自転車はエコだし、健康にもいいので、促進すればいいなぁと思うのですが、
危険も伴います。

法整備も大切ですが、
自転車にやさしい道を作っていくことも必要なのではないかなぁ~と思います。

昨日書いた「金銭感覚」もそうですが、目先のことではなく、
長い将来を見通した法整備と道路整備が必要ですよね。

自動車は「自動車学校」で運転の仕方と、自動車で走る上で必要な法律を学びます。

ですが、自転車には学校がありません。

学校で安全教室が開かれる程度です。

学校としても、もっと力を入れて、親子で安全について学べる機会を設けてもいいのではないかと思います。


それからプラスして、それでも何かあった時に自分を守ることができる手段を知っておくことが大切です。

今年の夏の自転車事故に対する賠償責任のニュースや、

今日紹介したニュースなどを見て、我が家でこんなことが起こったらどうしようと思う人も多いはずです。

そんな時、みなさんは誰に相談しますか?

それだけではありません。


家を建てようと思って、銀行に相談した時、

「それってどうなの?」とか

「どうすればいいの?」

と思った時、誰に相談しますか?

「まぁいいや」と自己判断、あるいは売り手の判断で決めていませんか?


相続税の税法も改正される予定です。


何かお金の不安を感じた時、気軽に相談できる相手がいると安心だと思いませんか?

相談にはお金がかかります。

でも、その相談料は、あなたの安心にきっと役立つと思います。



お抱えのFP作りませんか?
私にできること


volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
あなたにとって大切な「情緒的価値」って?
70歳まで働かないの?
心がざわつくこと
平成という時代(16/100)
ものごとの意図を考える(14/100)
ゆめサポママのスタートアップ講座がすごい!!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログはホームページで (2020-03-20 12:41)
 あなたにとって大切な「情緒的価値」って? (2020-01-17 09:00)
 好んで苦労しようよ!! (2019-06-29 20:08)
 70歳まで働かないの? (2019-06-27 15:15)
 心がざわつくこと (2019-06-24 13:56)
 がんばれると報われる・・・のか?(17/100) (2019-04-29 17:25)

Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。