2014年02月14日

ママ3人で井戸端会議

母一人で子ども2人を育てていくって大変なことですね(~_~;)

私のブログをずっと読んでいてくださっている方はお気づきかと思いますが、
我が家は母子家庭なんです。

現在のところ生活するには十分とは言えない収入を、
何に重点的に使うかは、とても重要な問題なのです。

そんな中で、どこに重点を置いているか・・・

自己投資と交際費。

私は人と人とのつながりを大事にしたいと思っているので、
気の置ける友人や、新しい出会いのための交際費は結構かけています。

交際費・・・私の場合は「ランチ代」です。

とは言え、状況的にそんなに数多く行けるわけではないので、
私が大切にしたい繋がりのため、学びのための交際費を選りすぐっています。

今ある収入の中で、どこにお金をかけるかって、
収入が多いか少ないかにかかわらず、とても大切なことです。


と前置きが長くなってしまいました(^^ゞ

昨日は、とっても気の合うママ3人でランチに行ってきました。

私は子どものことや旦那の愚痴なんかを話すようなランチには
参加しません。

昨日の友達との会話は、自分にとってもとても刺激になり、
モチベーションがUPするのです。

昨日の会話の中で、一番のウエートを占めていたことは
「女性の働き方について」

最近、ママが起業するとか、ママが自分らしく生きるとか
そんなキーワードのコラムやセミナーを結構目にします。

私の周りでも、自分の趣味やできることを仕事にしているママがとても多くいます。

確かにそんなママたちはとても生き生きしています。

昨日ランチをした友人も、それそれに自分の仕事を持っています。

しかし、自分の好きなことややりたいことを仕事にすることだけがすばらしいのかと言うと、
そんなことはないですよね。

多くのママは、十分な産休も取れないままに職場に復帰したり、
結婚前のキャリアよりも子育てを選んで、
あるいは、産休制度が十分な会社ではないために、仕方なく辞めて
子育てが一段落してからパートで働くなどしているのです。

そんな大多数なママも含めて、
子育てをがんばるたくさんのママが、
より働きやすく、
より輝けるためには
世の中にはどんな仕組みが必要なんだろう?

そんなことも考えつつ、
自分がより理想に近づくことができるためには
どうすればいいのだろう、などということも考え、

愚痴は一切でない、有効な時間をすごしました。


私が生きていくために十分な収入を得ていないと言うことは、
私の持っている情報を必要としている人に
まだまだ届けることができていないと言うこと。

私の目標は
「子どもが生まれたらママFPに相談するのが当然」
と思ってもらうこと。

わくわくあり、今後の課題あり、雑談あり・・・
充実した井戸端会議でした。

volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
あなたにとって大切な「情緒的価値」って?
70歳まで働かないの?
心がざわつくこと
平成という時代(16/100)
ものごとの意図を考える(14/100)
ゆめサポママのスタートアップ講座がすごい!!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログはホームページで (2020-03-20 12:41)
 あなたにとって大切な「情緒的価値」って? (2020-01-17 09:00)
 好んで苦労しようよ!! (2019-06-29 20:08)
 70歳まで働かないの? (2019-06-27 15:15)
 心がざわつくこと (2019-06-24 13:56)
 がんばれると報われる・・・のか?(17/100) (2019-04-29 17:25)

Posted by ママFP at 09:05│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。