2015年03月21日

行きつけ かかりつけ

長野市ではとっても貴重・・・だと思う
家計サポーター(仮)&保険コンサルタントの
北村きよみです(^-^)

昨日、私の愛車に不思議なことが起こりました。

私の愛車は、平成13年製のホンダライフicon17
かなりのお年寄りです(^_^;)

まぁ、いろいろ問題はありますが、
私を目的地まで連れて行くという最低限の任務はしっかりこなしています。

そんな愛車のライフですが、今日家まで来て鍵を抜いたところ、
なんとACCの位置で抜けてしまったんです(;゚Д゚)!

なので、鍵が刺さってないのにドアを開けると
「ぴぴぴぴぴ・・・」ってなるんです。

で、鍵を挿し直してOFFにしようとしても、奥まで鍵が入らない・・・

奥まで鍵が入っていないのに、STARTから「キュルキュル~」ってエンジンはかかるんです。
で、エンジンかかったままで鍵が抜けてしまう(;゚Д゚)!

家に帰ってきたのは6時過ぎてたんですが、
このなんとも不可思議な現象をそのままにしておくわけにも行かないので、
行きつけの自動車工場に電話をしたところ、
時間外にもかかわらず対応してくれるとのこと(*゚▽゚*)

よかったぁ~
このままにしておいたら、明日の朝には確実にバッテリー上がってたね(^_^;)

今の時代、車の修理や車検は
何かあるたびに安いところ安いところと探している人も多いのでは・・・

でもやっぱり行きつけっていいですよね。

本当に困ったときに対応してもらえる安心感(^-^)

私はできる限り行きつけを作るようにしています。

電気屋さん、美容室、お医者さん・・・

私の仕事も、最近はインターネットが結構人気だったりします。

でも、量販店では真似のできないサービス、
お店を転々としていたのでは味わえ合いくつろぎのひととき
ときに病気の不安を相談できる安心感

私も、インターネットでは絶対に真似することのできない
サービスや安心を届けられる仕事をしたいな。
何かあったとき、頼られ、信頼される存在でいたいな。

どんなに価格競争が起こっても、
どんなにITが進化しても、
最後は人。


頼りになる“人”が周りにいるって
なんだかとっても安心ですね。

今日もみなさまに良いご縁がありますように♪


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
あなたにとって大切な「情緒的価値」って?
70歳まで働かないの?
心がざわつくこと
平成という時代(16/100)
ものごとの意図を考える(14/100)
ゆめサポママのスタートアップ講座がすごい!!
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログはホームページで (2020-03-20 12:41)
 あなたにとって大切な「情緒的価値」って? (2020-01-17 09:00)
 好んで苦労しようよ!! (2019-06-29 20:08)
 70歳まで働かないの? (2019-06-27 15:15)
 心がざわつくこと (2019-06-24 13:56)
 がんばれると報われる・・・のか?(17/100) (2019-04-29 17:25)

Posted by ママFP at 10:00│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。