2012年12月29日

来年に向けて4

おはようございますicon06

午前4時半

昨日やり忘れた「お財布ふりふり」を玄関前で行ってきました。

お財布ふりふりをご存じない方はこちらをどうぞ

満月お財布フリフリーゼ

“信じるものは救われる”

です。


来年に向けて何とかお金のセンスをアップして、節約・貯金体質を作ろう!!

と書いておりますが、読み返すと何とも文章力が・・・(ーー;)

理数系ですのでそこはお許しください。



と言うことで、第4弾


今年貯金でできなかった人やもっと貯金したい人はどうするか?

目的も決まった。

それに対する来年の目標も決まった。

でも、そもそも貯められないのにどうやって・・・


では、節約するポイントを決めましょう。

ネット中には、食費の節約や光熱費の節約、固定費の節約、通信費の節約・・・
いろいろな節約方法があります。

それを全部行おうと思うと無理があります。


ですから、まずどの節約から取り掛かるか決めます。


一番効果があるのが「固定費」ですよね。

固定ですから、日頃は当然のように出て行きます。

という事は、1度見直しをかければその後の苦労はないのですから。


固定費の代表格は

「保険」

「住居費」


お金が貯められないことで不安に思っている人は、
まずここから始めましょう!!

ネットで

「保険 節約」

と検索するとたくさんの記事がヒットします。

まず、こういった記事をいくつか読んで勉強してみるのもいいですね。



って、書いてくれないの?

と言われそうですが、先ほども書きましたが私は文章が苦手で・・・


こんな記事は参考になりますよ

これで貯まる!固定費カットの節約術


全てをはじめから節約しようと思うと、挫折する確立が高くなります。

1つずつ確実に行っていきましょう!!


まだ記事数は少ないですが、私も節約術を書いています。

来年に向けて4


節約のコツは、最初から大きな目標を設定せず、
コツコツと続けることが大切です。

最初は今年より月に1000円でも2000円でも多く貯めるところから始めましょう!!


同じカテゴリー(お金のこと)の記事画像
国民年金を考えてみる
人生で最初で最後・・・かも
100均のかま
2,000万円足りない!!
LINEは何に使ってますか?
無駄
同じカテゴリー(お金のこと)の記事
 国民年金を考えてみる (2019-07-29 12:16)
 人生で最初で最後・・・かも (2019-07-11 20:59)
 100均のかま (2019-06-15 15:28)
 2,000万円足りない!! (2019-06-12 17:38)
 「不安だから買う」をやめましょう!!(13/100) (2019-04-14 22:14)
 LINEは何に使ってますか? (2018-11-15 16:03)

Posted by ママFP at 09:00│Comments(0)お金のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。