2013年02月11日

老後に必要なお金3

おはようございます。

自称 家計改善コンサルタント

ママFPの 北村きよみ です。


昨日は連休中日。

家族で地蔵温泉「十福の湯」にいきました。 ↓ クリックでHPへ

老後に必要なお金3

我が家はここの温泉が大好きで「温泉行きた~い」と思うと「十福の湯」です。

広々とした露天風呂は、開放感があってなんともゆったりできます。




今日は、老後に必要なお金シリーズの第3弾。

子育て中の家族にちょっとお話ししたいことです。


相談者の方で、まだ30代前半。子どもも小さくて、これからいろいろお金がかかる。

ですが、そのことよりも、老後を心配している方が結構います。


そんな方にお話しをするのが、


先のことを考えすぎて、その前に起こるイベントで無駄なお金をかけていたらもったいない。

人生設計をたてて、物事を順番に考えていきましょう。


と言うことです。



もし、お子さんがいてこれから教育費やマイホーム、あるいは車の購入にお金がかかるとします。

とにかく老後までにきちんと貯めなければと、しっかり貯金をしています。


なのに、車の購入時にはローンを組み、マイホーム購入時には頭金なしで、

子どもが大学に行くときには教育ローンを組んで・・・


ローンの利子ってもったいないですよね。



人生の計画を立てておけば、いつイベントがあって、いくらかかって、その資金をどうするか

事前に考えておくことができます。


車購入時も、最低限残しておくべき貯金だけにして現金で車を買い、

ローンを組んだつもりで貯金をすれば、利子分多く貯金ができます。


マイホームの頭金も、教育資金も同じことが言えます。


私のように晩婚で、子どもを生んだのが遅いなんて人が最近は多いと思います。

そういう人は、より計画的にイベントの資金と老後の資金を準備していかなくてはいけません。


でも、30代前半で末っ子がすでに幼稚園なんて場合は、40代後半で子どもが独立しますよね。


それから65歳までの間に本格的に老後の準備をしても遅くはありません。

子どもを扶養していたことを思えば、同じ生活スタイルを続ければかなりの貯金ができるはずです。


じゃぁ、それまでは老後のお金を貯金しなくてもいいかというと、

そんなことはありません。


計画的に貯める必要はあります。


ただ、老後に限らず教育費やその他のお金を心配するあまり、

子どもと遊べる時間は短いのに、不安だからと貯金に回しすぎて、

子どもとの時間にお金を使わないのは、とってももったいないですよね。


老後も確かに大切ですが、子どもとの今の時間も大切にしてほしいと思います。


きちんとした人生設計があれば、あなたのお金に対する不安は軽減させるはずです。


たまに「なんとかなる」って、全く不安に思っていない人もいます。

それはそれでとてもいいことだと思います。


でも、少しは不安を感じて計画的になることで、より豊かで幸せな生活になります。


あなたもぜひ「人生の設計図」描いてみませんか?



FPは「人生設計士」でもあるんですよ(^^♪


同じカテゴリー(お金のこと)の記事画像
国民年金を考えてみる
人生で最初で最後・・・かも
100均のかま
2,000万円足りない!!
LINEは何に使ってますか?
無駄
同じカテゴリー(お金のこと)の記事
 国民年金を考えてみる (2019-07-29 12:16)
 人生で最初で最後・・・かも (2019-07-11 20:59)
 100均のかま (2019-06-15 15:28)
 2,000万円足りない!! (2019-06-12 17:38)
 「不安だから買う」をやめましょう!!(13/100) (2019-04-14 22:14)
 LINEは何に使ってますか? (2018-11-15 16:03)

Posted by ママFP at 09:00│Comments(0)お金のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。