2013年02月28日

家計簿なしで家計管理

おはようございます。

家計コンサルタント 北村 きよみ です。


昨日は初めて「ヨガ」を体験しました。

男女共同参画センター企画講座▽
〜声を出してすっきりヨガ〜女性の心と身体の健康 セミナー

という事で、無料で体験できました。


週間長野や広報ながのなどに市や公共機関が主催する

セミナーの告知がありますが、これらはとても安く体験が出来ます。


時間を見つけてこういった講座やセミナーに参加すると、

費用が安いのに、とっても楽しめますよ。



では本題。

昨日は1年間で貯金できた金額を確認しました。

思ったより多かったですか?

少なかったですか?

赤字という家庭もあると重います。


家計管理3で1年の収入を確認しましたよね。

この時に書き忘れましたが、「子供手当て」を足してください。

金額は毎月一律ですから、わかりやすいですよね。


この収入合計から家計管理5で計算した「貯蓄額」を引くと

去年1年間に使ったお金がわかります。

そこから「固定費」で使ったお金を引くと

「変動費」・・・食費・生活費・被服費・ガソリンetc

がわかります。


ここまできちんとまとめることができれば、

かなり家の中のお金の流れがわかってきますよね。


今日はここまで。

仕組みを作ってしまえば、いやな家計簿をつけなくても

自然にお金がたまります。

最初はちょっと面倒ですが、がんばりましょう!!


同じカテゴリー(お金のこと)の記事画像
国民年金を考えてみる
人生で最初で最後・・・かも
100均のかま
2,000万円足りない!!
LINEは何に使ってますか?
無駄
同じカテゴリー(お金のこと)の記事
 国民年金を考えてみる (2019-07-29 12:16)
 人生で最初で最後・・・かも (2019-07-11 20:59)
 100均のかま (2019-06-15 15:28)
 2,000万円足りない!! (2019-06-12 17:38)
 「不安だから買う」をやめましょう!!(13/100) (2019-04-14 22:14)
 LINEは何に使ってますか? (2018-11-15 16:03)

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)お金のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。