2013年03月21日
夢のマイホーム
おはようございます。
家計コンサルタント 北村 きよみです。
5月に行われる某金融機関主催
住宅計画セミナー
に向け、いろいろと内容を考えております。
50分という限られた時間の中で、
より多くのいい情報をお届けするためには
かなりの時間がかかります。
実際に話すのは1時間だけど、
そのために私が費やす時間はどのくらいだろう?
そんなことを考えました。
今回もそうですが、世の中には無料のセミナーが多くあります。
でもよく考えれば、そのセミナーを開催するためには、
会場を押さえ、広告を出し、話す内容を考え・・・
いろいろなお金と時間がかかっています。
消費者は、それが何で無料であるのかをよく考えた上で参加する必要がありますよね。
無料セミナーがいけないわけではなく、
参加する側の意識がとても大切になってきます。
無料であるために、バックエンドの商品を強く勧めるようなセミナーもあります。
必要なら利用してね的なスタンスのセミナーもあります。
どれも、内容はためになることが多いので、
それをどう生かすかは参加者しだいだと思います。
セミナーと言うと、毛嫌いしたり、何か売りつけられると
警戒して参加しない人も多くいますが、
情報難民にならないためにも、上手に利用するといいのではないでしょうか?
とかなり前置きが長くなりましたが、
5月の住宅計画セミナーの募集HPができました。
マイホームを計画中の方はもちろんですが、
もしかしたらいつか建てるかも・・・
なんて人もぜひご参加ください。
必ず役に立つ情報ばかりがぎっしり詰っています。
住宅計画セミナー お申し込み
よくマイホームが得か賃貸が得か
なんていう話をよく聞きます。
お金に関してはどちらがが得かかよく考えることが大切です。
でも、損得だけでは決められないことも沢山あります。
マイホームも、損得だけで考えるのではなく、
自分たちのライフスタイルにあっているのはどちらなのか?
どうしてマイホームが欲しいのかきちんと考える必要がありますよね。
参考にするといいと思います。
賃貸vs持ち家どちらがトクか ←クリック
家計コンサルタント 北村 きよみです。
5月に行われる某金融機関主催
住宅計画セミナー
に向け、いろいろと内容を考えております。
50分という限られた時間の中で、
より多くのいい情報をお届けするためには
かなりの時間がかかります。
実際に話すのは1時間だけど、
そのために私が費やす時間はどのくらいだろう?
そんなことを考えました。
今回もそうですが、世の中には無料のセミナーが多くあります。
でもよく考えれば、そのセミナーを開催するためには、
会場を押さえ、広告を出し、話す内容を考え・・・
いろいろなお金と時間がかかっています。
消費者は、それが何で無料であるのかをよく考えた上で参加する必要がありますよね。
無料セミナーがいけないわけではなく、
参加する側の意識がとても大切になってきます。
無料であるために、バックエンドの商品を強く勧めるようなセミナーもあります。
必要なら利用してね的なスタンスのセミナーもあります。
どれも、内容はためになることが多いので、
それをどう生かすかは参加者しだいだと思います。
セミナーと言うと、毛嫌いしたり、何か売りつけられると
警戒して参加しない人も多くいますが、
情報難民にならないためにも、上手に利用するといいのではないでしょうか?
とかなり前置きが長くなりましたが、
5月の住宅計画セミナーの募集HPができました。
マイホームを計画中の方はもちろんですが、
もしかしたらいつか建てるかも・・・
なんて人もぜひご参加ください。
必ず役に立つ情報ばかりがぎっしり詰っています。
住宅計画セミナー お申し込み
よくマイホームが得か賃貸が得か
なんていう話をよく聞きます。
お金に関してはどちらがが得かかよく考えることが大切です。
でも、損得だけでは決められないことも沢山あります。
マイホームも、損得だけで考えるのではなく、
自分たちのライフスタイルにあっているのはどちらなのか?
どうしてマイホームが欲しいのかきちんと考える必要がありますよね。
参考にするといいと思います。
賃貸vs持ち家どちらがトクか ←クリック
Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)
│お金のこと