2013年03月23日

クレジットカードにご用心

おはようございます。

家計コンサルタント 北村きよみです。


先日友人のところにクレジットカード会社から電話がかかってきたそうです。

「この買い物をしましたか?」

といった内容だったそうです。


高額な買い物だったために、ショッピング枠を超えていたため
確認の電話が入ったようです。

ということは、もし枠を超えていなかったら電話がかかってこなくて
知らないうちに使われていた可能性も・・・

そう考えると怖いですよね。


以前も同じことを別の友人が話していました。

その友人は普段ほとんど使わないのに、高額な買い物をしたため、
念のためかかってきたようです。


確立としては少ないことのようなのに、
私の周りに2人も被害に会った人がいるとなれば
人事ではありません。


クレジットカードはとっても便利ですし、お得ですが、
いろいろな危険が潜んでいます。

私も以前は作ればポイントがたくさんたまるし、年会費無料ということで
いろいろなお店で発行する独自のクレジットカードを持っていました。

でも、使わなくても持っているだけでも危険が潜んでいますから、
使わないカードは全て解約をしました。

理想はメインカードとサブカードの2枚持ちなのですが、
現状3枚持ちです。

サブの2枚のどちらかを選ぶのが難しい…

職業柄ガソリンは1円でも安いほうがいい。
と思うと、スタンド系のカードは手放せません。

でも、最近思うのは、わざわざガソリンを入れるスタンドを決めていると
そこまで行くために結構な距離を走ります。

であれば、通りがかりのスタンドで入れたほうがお得かも

となれば、スタンド系のカードはいらなくなります。

2枚持ちがいいといいながら、私はしばらく3枚で様子を見ます。


持つ枚数をできるだけ少なくすることも対策の1つですが、
持っているカードのショッピング枠とキャッシング枠をできる限り少なくしておくことも必要です。

キャッシング枠は0円にしておくほうがいいでしょう。

ショッピング枠は使い方にもよりますが、20万円とか30万円など
万が一被害にあって、保障が効かなかった場合でも何とか支払える額にしておくといいと思います。

最初は30万円だったのに、利用頻度が高くて、きちんと返していると
知らず知らずにショッピング枠が増額されているなんてカードもあるようです。

あなたのカードのショッピング枠とキャッシング枠はいくらになっていますか?

後は、明細のチェックをきちんとすることが大切です。


クレジットカードは便利でお得です。

でも、怖い部分もあることをきちんと理解して、
上手に使いましょう。


同じカテゴリー(お金のこと)の記事画像
国民年金を考えてみる
人生で最初で最後・・・かも
100均のかま
2,000万円足りない!!
LINEは何に使ってますか?
無駄
同じカテゴリー(お金のこと)の記事
 国民年金を考えてみる (2019-07-29 12:16)
 人生で最初で最後・・・かも (2019-07-11 20:59)
 100均のかま (2019-06-15 15:28)
 2,000万円足りない!! (2019-06-12 17:38)
 「不安だから買う」をやめましょう!!(13/100) (2019-04-14 22:14)
 LINEは何に使ってますか? (2018-11-15 16:03)

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)お金のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。