2013年12月05日
たくさん持っている人は使う
《今日のピックアップ》
年収1千万以上でも約1割は貯蓄ゼロ!? 貯まらない思考3つ
「家計の金融行動に関する世論調査」[二人以上世帯調査]
の4ページに載っていますが、
調査した世帯全体の26%は金融資産がない(@_@。
何かリスクが起こってしまったらどうするんでしょう?
・・・と我が家も現状危機状態ではありますが(ーー;)
こんなデータを見れば、金融資産を持っていないのは、
年収300万円以下の世帯かなぁ~などと簡単に考えてしまいますが、
1200万円以上の世帯でも、5%は金融資産がないとは、もっとビックリ(@_@;)
確かに、たくさんお金を稼いでいたり、たくさん持っている人は、
たくさん使って欲しいと思います。
たくさん使うということは、経済活動に貢献することになりますから・・・
たくさんのお金を銀行に預けていても、そのお金自身は大きな活躍をしてくれません。
しかし、全て使っていいかというと、話は別です。
収入が多い少ないにかかわらず、計画的にお金を使い、計画的にお金を蓄える必要があるのです。
私は、家計管理のお話をする時、使える予算を考える重要性をお話しています。
家族構成や、価値観などでその割合は違ってきますが、
ベースとしてお話しする割合があります。

分相応といいますが、
収入に対して、適切な割合を考えて消費し、貯蓄をすることが大切です。



年収1千万以上でも約1割は貯蓄ゼロ!? 貯まらない思考3つ
「家計の金融行動に関する世論調査」[二人以上世帯調査]
の4ページに載っていますが、
調査した世帯全体の26%は金融資産がない(@_@。
何かリスクが起こってしまったらどうするんでしょう?
・・・と我が家も現状危機状態ではありますが(ーー;)
こんなデータを見れば、金融資産を持っていないのは、
年収300万円以下の世帯かなぁ~などと簡単に考えてしまいますが、
1200万円以上の世帯でも、5%は金融資産がないとは、もっとビックリ(@_@;)
確かに、たくさんお金を稼いでいたり、たくさん持っている人は、
たくさん使って欲しいと思います。
たくさん使うということは、経済活動に貢献することになりますから・・・
たくさんのお金を銀行に預けていても、そのお金自身は大きな活躍をしてくれません。
しかし、全て使っていいかというと、話は別です。
収入が多い少ないにかかわらず、計画的にお金を使い、計画的にお金を蓄える必要があるのです。
私は、家計管理のお話をする時、使える予算を考える重要性をお話しています。
家族構成や、価値観などでその割合は違ってきますが、
ベースとしてお話しする割合があります。

分相応といいますが、
収入に対して、適切な割合を考えて消費し、貯蓄をすることが大切です。



Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)
│お金のこと