2013年12月19日

子どものいる人限定

《今日のピックアップ》
生命保険に加入している人はどれくらい?

今日の信濃毎日新聞の7面に
「20代男性の半数、生保なし」
という記事が載っています。

記事は今年になっているのですが、
生命保険文化センターのページを検索しても、
平成22年度のデータしかありませんでした。

まぁ、そんなに違いはないですが・・・

20代の半数が生保に加入していないからといって、
別に驚く数字ではないと思います。

そもそも全体の80%(過去は90%なんて時もありましたが・・・)が
生命保険に加入していること自体が驚きです。

私は、生命保険は子どものいる家庭にだけ必要なものだと思っています。

そう考えると、20代の場合、70%くらいがまだ結婚をしていないのですから、
50%の人が加入しているという時点で、まだ多いくらいだと感じます。

実際の生涯未婚率をご存じですか?

問題なのは、その加入していない50%の人の中には、子どもがいるお父さんもいるということ。

私にとって、生命保険の加入率がピークより減ったというニュースは、
あまり関係がないことなのです。


もうひとつ、今日の新聞で気になったこと。

ななつ星、最高ペア140万に

3泊4日で2人で140万円の旅行って、
どれだけの満足を私にくれるんだろう??

お金の支払が、満足とイコール以上だと幸せだし、
満足いかだと不満が残る。

例え100均で買ったものであったとしても、
100円以上の働きをしてくれると、とてもうれしくなりますが、
100円にもかかわらず、満足できなければかなりショックです。

と思うと、140万円(一人70万円)の満足ってどんなだろう?

心理的に面白いのは、

140万円払ったんだから、すっごく満足したと思いたい

と、人は考えるということ。


かりに、140万円でななつ星に乗って旅行した人にどうだったのか聞いたとしたら、

「すっごく満足」

に近い回答を得られることだと思います。

だって、140万円も払ったのに

「たいしたことなかった」

では、自分の気持ちが治まらないでしょうから・・・


しかし、どんな人がこの旅行に140万円をかけるんでしょうか?

140万円分の満足か~

私には想像もつきません。


volunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(仕事のこと)の記事画像
「働き方改革」にはお金の学びが絶対必要です
ランチをしながらお金の相談
なぜ松本か
役に立たなければいいと思って売る
福祉タクシー
選択をする
同じカテゴリー(仕事のこと)の記事
 10年後に保険の営業はなくなる? (2017-08-04 16:32)
 「働き方改革」にはお金の学びが絶対必要です (2017-06-08 09:47)
 欲がない・・・? (2015-03-15 08:00)
 ランチをしながらお金の相談 (2014-12-19 05:35)
 なぜ松本か (2014-12-12 05:48)
 役に立たなければいいと思って売る (2014-12-05 06:00)

Posted by ママFP at 08:05│Comments(0)仕事のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。