2014年01月23日
本当のお金持ち
《今日のピックアップ》
お金持ちと貧乏人は「お金の流れ」が違う
「お金持ち」とは・・・
もしあなたがそう聞かれたら、なんて答えますか?
年収が1000万円以上の人
資産が1億円以上ある人
多少の金額が違っても、年収や資産が多い人のことを
「お金持ち」と思っている人が多いのではないでしょうか?
それは確かに正解です。
大きな家に住んで、高級な車に乗って、ブランドの服やバッグ・・・
お金持ちは、お金をたくさん使う人でもあります。
でも、私のなりたいお金持ちは
子どもと楽しくし幸せに暮らせる家があって、
美味しくご飯が食べられて、
将来に対する貯えがきちんとある
昔は、お金を使うことに楽しみを感じていました。
その楽しみのために働いていた・・・みたいな(~_~;)
でも、お金ってなくなってみると本当の意味がわかるんです。
自分に本当に必要なものが見えてきます。
お金がなくなって感じたことは、
「ときめき」ってお金がある人が使う言葉だなてこと。
ものの基準を
「ときめくかときめかないか」
で判断できる人は、お金に余裕がある人ですよね。
お金に余裕がなくなると
「本当に必要か必要ではないのか」
で判断する必要が出てきます。
ここをきちんと判断できないと、貧乏の渦に飲み込まれてしまいます。
私の理想とするお金持ちは、
本当に必要だと思ったものの中で、自分が最も価値があると思えるものを
迷わずに購入できる人
「それって結局収入や資産が多い人でしょ」と思ったかもしれません。
まったく違うんですよ。
ピックアップに出てくる証券マンは、
収入は多いけど、ダムに水がありません。
欲しい(本当に必要ではない)車は、ローンで買っています。
ちょっと違うんですよね。
伝え方が難しいのですが、
長野に住み、今の仕事をしている限りは
車は「本当に必要なもの」です。
車はローンを組んでまで買うものではないので、
現金で買える範囲で考えます。
お金持ちでない自分は、
そのものの価値よりも、買えるかどうかに重点を置きます。
お金持ちの自分は、
そのものの価値と、それが将来にわたり自分に与えてくれる影響を考え購入します。
食べ物だって同じです。
お金持ちでない自分は、日々美味しく食べられればいいので、
産地や製法、原材料よりも価格に重点を置きます。
お金持ちの自分は、
日々美味しく食べることはもちろんですが、
将来にわたる健康、作った人の思いも考え食品を購入します。
大きな家も、高級な車も、ブランド物も必要ないけれど、
本当に必要なものに、迷いなくお金を使える。
そんなお金持ちになりたいですね。
そのためにはそんなに多くの収入は必要ないと思います。
昨日、マイベストプロ信州のコラムを更新しています。
よろしかったらこちらもご覧ください。
1月1日からつけはじめた家計簿、続いていますか?
やっぱりブログを書いていると朝活の時間が終わってしまう・・・
でも、文章を書くのって苦手だけど楽しいです。
何より、伝えたいことがたくさんあります。
私が今はまだお金持ちではないけれど、
楽しく幸せに暮らせていられるのは、
お金の知識があったからです。
お金事、もっともっとたくさんの人に伝えて行きたいです(^^♪
もっとお金の事知りたい方は、こちらからお問合せください。
お問合せフォーム



お金持ちと貧乏人は「お金の流れ」が違う
「お金持ち」とは・・・
もしあなたがそう聞かれたら、なんて答えますか?
年収が1000万円以上の人
資産が1億円以上ある人
多少の金額が違っても、年収や資産が多い人のことを
「お金持ち」と思っている人が多いのではないでしょうか?
それは確かに正解です。
大きな家に住んで、高級な車に乗って、ブランドの服やバッグ・・・
お金持ちは、お金をたくさん使う人でもあります。
でも、私のなりたいお金持ちは
子どもと楽しくし幸せに暮らせる家があって、
美味しくご飯が食べられて、
将来に対する貯えがきちんとある
昔は、お金を使うことに楽しみを感じていました。
その楽しみのために働いていた・・・みたいな(~_~;)
でも、お金ってなくなってみると本当の意味がわかるんです。
自分に本当に必要なものが見えてきます。
お金がなくなって感じたことは、
「ときめき」ってお金がある人が使う言葉だなてこと。
ものの基準を
「ときめくかときめかないか」
で判断できる人は、お金に余裕がある人ですよね。
お金に余裕がなくなると
「本当に必要か必要ではないのか」
で判断する必要が出てきます。
ここをきちんと判断できないと、貧乏の渦に飲み込まれてしまいます。
私の理想とするお金持ちは、
本当に必要だと思ったものの中で、自分が最も価値があると思えるものを
迷わずに購入できる人
「それって結局収入や資産が多い人でしょ」と思ったかもしれません。
まったく違うんですよ。
ピックアップに出てくる証券マンは、
収入は多いけど、ダムに水がありません。
欲しい(本当に必要ではない)車は、ローンで買っています。
ちょっと違うんですよね。
伝え方が難しいのですが、
長野に住み、今の仕事をしている限りは
車は「本当に必要なもの」です。
車はローンを組んでまで買うものではないので、
現金で買える範囲で考えます。
お金持ちでない自分は、
そのものの価値よりも、買えるかどうかに重点を置きます。
お金持ちの自分は、
そのものの価値と、それが将来にわたり自分に与えてくれる影響を考え購入します。
食べ物だって同じです。
お金持ちでない自分は、日々美味しく食べられればいいので、
産地や製法、原材料よりも価格に重点を置きます。
お金持ちの自分は、
日々美味しく食べることはもちろんですが、
将来にわたる健康、作った人の思いも考え食品を購入します。
大きな家も、高級な車も、ブランド物も必要ないけれど、
本当に必要なものに、迷いなくお金を使える。
そんなお金持ちになりたいですね。
そのためにはそんなに多くの収入は必要ないと思います。
昨日、マイベストプロ信州のコラムを更新しています。
よろしかったらこちらもご覧ください。
1月1日からつけはじめた家計簿、続いていますか?
やっぱりブログを書いていると朝活の時間が終わってしまう・・・
でも、文章を書くのって苦手だけど楽しいです。
何より、伝えたいことがたくさんあります。
私が今はまだお金持ちではないけれど、
楽しく幸せに暮らせていられるのは、
お金の知識があったからです。
お金事、もっともっとたくさんの人に伝えて行きたいです(^^♪
もっとお金の事知りたい方は、こちらからお問合せください。
お問合せフォーム



Posted by ママFP at 09:05│Comments(0)
│お金のこと