2014年03月09日
UPUPUP
ブログをちょっとずつカスタマイズ中
見づらい点はお許しくださいm(__)m
《今日のピックアップ》
税金:年収700万世帯は年間15万円の消費増税 -脱デフレの「8大落とし穴」
年収ラボによると、年収階層分布図では、700万円以上の収入がある男性は
18.1%います。
男性の5人に1人は700万円以上稼いでいるんだ~と思うと
結構多いような・・・
とは言え、収入が300万円より低い人の方が24.3%と多いのです。
これは、サラリーを貰っている人の集計ですから、
そもそもニートの人は含まれていないんでしょうね。
となると、300万円よりも少ない人の割合はもっと増えるし、
700万円以上の割合は、もっと減ることになりますが・・・
などということを伝えたいのではなく、
4月から消費税は上がります。
社会保険料も上がります。
物価だって、2%上げるって言ってるし・・・
どんだけの負担増になるかは、各家庭で違うでしょうが、
負担がUPしない家庭はないわけです。
本気で収入の得方、使い方をもう一度見直す時なのではないでしょうか?
収入の得方といえば、母が働くと言うことも重要になってきます。
そんな時に、先輩母のお話を聞くことができれば、とっても役に立ちますよね
という事で、昨日篠ノ井のこのゆびとまれで行われた子育てを応援するイベントに参加してきました。

自立(??)して働く母3人のトーク。
小さな幸せに感謝する・・・それができていなかったなぁ~と反省

乳がん発見用の模型を持っていきました。
以外に発見しづらいようで、いい経験になったと喜んでいただきました
こういったイベントがたくさん開催されるといいですね
もっとお金の事知りたい方は、こちらからお問合せください。
お問合せフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/77949949259218



見づらい点はお許しくださいm(__)m
《今日のピックアップ》
税金:年収700万世帯は年間15万円の消費増税 -脱デフレの「8大落とし穴」
年収ラボによると、年収階層分布図では、700万円以上の収入がある男性は
18.1%います。
男性の5人に1人は700万円以上稼いでいるんだ~と思うと
結構多いような・・・
とは言え、収入が300万円より低い人の方が24.3%と多いのです。
これは、サラリーを貰っている人の集計ですから、
そもそもニートの人は含まれていないんでしょうね。
となると、300万円よりも少ない人の割合はもっと増えるし、
700万円以上の割合は、もっと減ることになりますが・・・
などということを伝えたいのではなく、
4月から消費税は上がります。
社会保険料も上がります。
物価だって、2%上げるって言ってるし・・・
どんだけの負担増になるかは、各家庭で違うでしょうが、
負担がUPしない家庭はないわけです。
本気で収入の得方、使い方をもう一度見直す時なのではないでしょうか?
収入の得方といえば、母が働くと言うことも重要になってきます。
そんな時に、先輩母のお話を聞くことができれば、とっても役に立ちますよね

という事で、昨日篠ノ井のこのゆびとまれで行われた子育てを応援するイベントに参加してきました。

自立(??)して働く母3人のトーク。
小さな幸せに感謝する・・・それができていなかったなぁ~と反省

乳がん発見用の模型を持っていきました。
以外に発見しづらいようで、いい経験になったと喜んでいただきました

こういったイベントがたくさん開催されるといいですね

もっとお金の事知りたい方は、こちらからお問合せください。
お問合せフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/77949949259218



Posted by ママFP at 09:05│Comments(0)
│お金のこと