2014年09月22日

○○の見直し

ブログって、毎日書こうとかきちんとしたこと書こうって思っていると、
書く事考えただけで止まっちゃいますね(^_^;)

思ったことを、思った時に、自由に書けばいいと思っていたほうが、
私にはあったいるのかも・・・

どうもプレッシャーに弱いので(^_^;)


よく「○○の見直し」って聞くけど、
基本的に私のクライアントさんはその必要がありません。

見直す必要があるとすれば、

子どもが生まれた
・・・一人目なら見直しというより、新規のはず。二人目以降ならプラスすべきか考える。
子どもが独立した
・・・基本的に生○○○が必要なのは、子育て中のだけですから。
妻が正規で働き出した
・・・お母さんがしっかり働くことは、生○○○の節約にもつながります。
独立した
・・・サラリーマンと自営業では国の保障が大きく違います。

などなど、生活スタイルが大きく変わったとき意外に
見直す必要ってほぼないんですよ。

そんなタイミングじゃないのに見直しを勧められていませんか?

世の中の8割・・・いや9割以上の人がまだまだ節約出来るはず。

そのお金をもっと大切なことのために貯蓄したほうがいい。

そのことをもっとっとたくさんの人に伝えたいけど、
伝え方下手なのかな(^_^;)

○○を見直すタイミング

もう一つ重大なタイミングを思い出しました。

私と出会ったとき。

「良かったですね、私と出会えて。
さぁ、○○の見直しをしましょう!!」

と言えればいいんですけどね(^_^;)

今もなおなんとなく
「うちの○○は大丈夫かな?」
と思っているみなさん。

もし仮にそれが無駄だったら・・・
人はそれを知ることを恐れます。
でも、雪だるまのように大きくなる前に気がついた方がいいと思いませんか?


同じカテゴリー(仕事のこと)の記事画像
「働き方改革」にはお金の学びが絶対必要です
ランチをしながらお金の相談
なぜ松本か
役に立たなければいいと思って売る
福祉タクシー
選択をする
同じカテゴリー(仕事のこと)の記事
 10年後に保険の営業はなくなる? (2017-08-04 16:32)
 「働き方改革」にはお金の学びが絶対必要です (2017-06-08 09:47)
 欲がない・・・? (2015-03-15 08:00)
 ランチをしながらお金の相談 (2014-12-19 05:35)
 なぜ松本か (2014-12-12 05:48)
 役に立たなければいいと思って売る (2014-12-05 06:00)

Posted by ママFP at 02:54│Comments(0)仕事のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。